平成20年度事業実績

平成20年度の全体計画として定めた事項の取り組み状況

①人材の育成を柱とした地域貢献の推進

教養教育における国際的視野修得のための科目新設や、海外研究者を招聘したシンポジウム及びフォーラム等の開催によりグローバルな視野の涵養(かんよう)を図りました。教養教育の強化のため、学部や短期大学部の相互連携および学外ゲストスピーカーの活用を図り、多彩な授業科目の提供に取り組みました。各学部におけるカリキュラムの改訂やゼミの新設により、専門教育の充実を図りました。滝沢村IPUイノベーションセンターへの5企業入居決定や、キャリア教育関連科目「地場産業・企業研究」の開設等により人材の県内定着を促進する取組みを行いました。社会福祉学部における文部科学省採択の「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」による県内福祉人材のスキルアップ支援や、ソフトウェア関連8講座開講による組込みソフトウェア技術者の育成により、社会人に対するリカレント教育の推進を図りました。

②大学の知的資源を活用した地域連携の推進

本学の有する知的資源をもって地域に貢献するため、自治体等への政策形成過程への参画や、学生ボランティア活動の活性化など教員・学生による活動を推進しました。地域課題に対応する研究として、「盛岡市まちづくり研究所」の設置や、大学と地域社会の交流の場である「IPU地域づくりプラザ」の設置、各学部における地域の課題に即した研究などに取り組みました。さらに、看護学部や総合政策学部をはじめとする地域をフィールドとする教育研究活動産学連携や地域恊働、国際交流等にも取組みました。

③少子化時代の学生確保

県民の進学需要に応え、将来にわたって意欲ある学生を確保していくため、進学相談会の開催や、大学説明会等により高校生が大学を訪れる機会を増やすことで高校との連携を深めました。AOアドミッションポリシーの策定公表など入試制度の改革にも取り組みました。

④学生満足度の向上

学生の活動力向上や大学全体の活性化のため、FD・SD活動の推進に取り組むとともに、学生会、クラブ・サークル、インターンシップ、ボランティア活動の環境整備就職支援の充実、緊急貸し付け制度の導入などによる学生生活の支援を図り、学生満足度の向上を図りました。

⑤部局を超えた連携強化

本学の学部や短期大学部の個性を活かしつつ、部局を超えた教育研究活動として各学部を横断する体制での研究の推進を図り、「地域専門職への遠隔教育システム研究」に取り組みました。開学10周年記念事業などの実施を通じて大学の一体感の醸成を図りました。

全体評価に規定する事項の取り組み状況

①理事長及び学長のリーダーシップによる機動的・戦略的な大学運営を目指した取り組み

学部長等会議における各部局運営方針等の全学共有や、各部局と執行部間における進捗状況の把握に取り組みました。認証評価の取り組みで把握した課題の平成21年度全体計画への反映や、学術研究費重点枠の学長、副学長等審査、経営戦略の検討や予算等への反映を行いました。一貫した入試業務の取り組み促進や、大学運営の企画機能の強化など大学の運営体制の見直しを図りました。

②県民や社会に対する説明責任を重視した社会に開かれた大学運営を目指した取り組み

大学広報誌のシステム改善や、テレビ番組やラジオ番組の制作など、力を入れた広報に取り組みました。自己点検・評価等のホームページ上での公表や、大学説明会等の高大連携の取り組み、「開学10周年記念研究成果集」の作成などの研究成果の発表等を行いました。

③大学の教育研究、地域貢献等における特色ある取り組み、創意工夫

AOアドミッションポリシーの策定公表や、入試日程の見直し、「地域づくり研究所」内の「盛岡市まちづくり研究所」や「公共政策研究所」の設置、「学生ボランティアセンター」の設置など、大学の特色を活かし創意工夫を凝らした全学的取り組みを行いました。学部や短期大学部においてもそれぞれの特色を活かし教育研究や地域貢献に取り組みました。

④大学改革を推進させる取り組み

認証評価の反映や暫定評価実施方法の検討、教員人事制度改革など、大学改革を推進させる取り組みを推進しました。海外研究者の招聘や特別聴講学生の受入れなど国際交流に取り組みました。教員によるFD活動の助成制度実施や、滝沢村IPUイノベーションセンターへの企業入居の決定を行いました。

⑤業務運営等の改善及び財務状況の改善に関する取り組み

事務局体制の見直しや、経費節減等による財務状況の改善外部からの研究資金の導入などにより、業務運営や研究活動等の財務状況について改善に取り組みました。

⑥自己点検・評価及び情報公開に関する取り組み

自己点検・評価入学者アンケート等を行い、結果をホームページ上などで公表しました。広報に関しては大学広報誌等で、取り組みやビジョンのPRを行いました。

⑦その他の取り組み

オリエンテーションやガイダンスなどでの周知や、意識調査の実施、ホームページの作成によりハラスメント防止に取り組みました。敷地内全面禁煙施行後の意識調査や周知徹底を行いました。教職員に対するメンタルヘルスセミナーを開催、アンケート調査を実施しました。