ホーム  > 研究関連情報  > 学部等研究(平成25~27年度研究成果発表会)

学部等研究(平成25~27年度研究成果発表会)

 

 平成25年度から平成27年度に開催された研究成果発表会で展示された研究成果のパネル(概要版)を、学部別に公開しております。

 

看護学部

【平成27年度開催】
テーマ 氏名
看護実践能力を高めるためのシミュレーション教育の成果と課題
概要(PDF
及川紳代、安藤里恵、平沢貞子、小澤尚子
地域密着型サービスにおける医療的ニーズとシーズの明確化
概要(PDF
千田睦美、小嶋美沙子、渡辺幸枝、藤澤由香
学会参加を促した保健師現任教育の取り組み
概要(PDF
藤村史穂子、上林美保子、蘇武彩加、岩渕光子、松川久美子、大久保牧子、工藤朋子、 三浦まゆみ
【平成25年度開催】
テーマ 氏名
大震災発生5ヶ月後の保健師が求める情報と研究協力負担
概要(PDF
遠藤良仁、伊藤收、山内一史
被災地で子どもの支援を行う支援者自身のストレスマネジメントを考える
~花や緑を用いた園芸療法プログラムをとおして~
概要(PDF
田口美喜子、堀篭ちづ子
岩手県の中堅助産師を対象とした、派遣型・実践型の「助産実践能力強化研修」の実施と評価
概要(PDF
福島裕子、野口恭子、蛎崎奈津子、アンガホッファ司寿子、金谷掌子、水野仁子、木地谷祐子

 

社会福祉学部

【平成27年度開催】
テーマ 氏名
大学における子育て支援体制の構築について
―託児実践を事例として―
概要(PDF
庄司知恵子、佐々木千晶、下平なをみ、菅野道生、櫻幸恵、伊藤彩(企画室)、荻原奈々子(教育研究支援室)

 

ソフトウェア情報学部

【平成27年度開催】
テーマ 氏名
多様なライブ中継を支援する環境適合型ストリーミングシステム
概要(PDF
橋本浩二
Google Mapによる気象予測データを利用した農作物警戒情報
概要(PDF
南野謙一
災害時における車車間通信を利用した経路選択支援アプリケーションの提案
概要(PDF
佐藤友斗、小倉加奈代、ベッド バハドゥール ビスタ、高田豊雄

 

総合政策学部

【平成27年度開催】
テーマ 氏名
東日本大震災津波被災地における生活復興過程
-2011年と2013年の大船渡市民横断調査をもとに-
概要(PDF
堀篭義裕、阿部晃士(山形大学人文学部)、茅野恒秀(信州大学人文学部)
復興における不動産法の課題
概要(PDF
窪幸治
近世~近代の久慈地域で採掘された砂鉄鉱床
-残された微地形からみた採掘・運搬方法の推定-
概要(PDF1PDF2
吉木岳哉
岩手県沿岸地域における未来像の提言
-SWOT分析による震災から3年半経過した被災地の課題の考察-
概要(PDF
近藤信一
【平成26年度開催】
テーマ 氏名
三陸沿岸の小河川に生息する淡水魚類相
概要(PDF
鈴木正貴
【平成25年度開催】
テーマ 氏名
水源林管理が中山間地域にもたらしたもの
-横浜市と山梨県道志村との関係性についての事例研究-
概要(PDF
泉桂子
より良い意思決定に向けて
概要(PDF
小井田伸雄
いわて地誌アーカイブプロジェクト
概要(PDF
豊島正幸
非可換確率論-奇妙な確率論の研究-
概要(PDF
村木尚文

 

盛岡短期大学部

【平成25年度開催】
テーマ 氏名
ホームスパン工芸への及川全三の取組み
概要(PDF
菊池直子、佐藤恭子

 

宮古短期大学部

【平成27年度開催】
テーマ 氏名
三陸沿岸に生息する希少巻貝の生体成分特性に関する研究
概要(PDF
川島英城

 

【お問い合わせ先】

岩手県立大学 研究・地域連携室

電話:019-694-3330

>>研究関連情報へ戻る
>>学部等研究費 研究成果へ戻る