春と修羅 日脚がぼうとひろがれば(宮沢賢治)




スイレン



スイレン アサザ
(スイレン科 スイレン属) (ミツガシワ科 アサザ属)
多年生 多年草
 睡蓮とはヒツジグサの漢名であるが、この属の植物を総称してスイレンという。日本に野生するのはヒツジグサの一種のみで、他の多くは園芸品種として作出されてきたものである。ヒツジグサは、ひつじの刻(午後2時)に開花するからだといわれる。  池や沼にはえる水草で、根茎は泥の中を長く這う。本州から九州、朝鮮、中国、ユーラシアの温帯に多い。盛岡でも自生が見られたが今は絶滅した。


和名 スイレン 和名 アサザ
科名 スイレン科 科名 ミツガシワ科
属名 スイレン属 属名 アサザ属
学名 Nymphaea pumilum Smith 学名 Nymphoides peltata (Gmel.) O. Kuntze
一般的な花期 6月〜9月 一般的な花期 6月〜8月
学内での花期 6月下旬 学内での花期 6月下旬





「フラワーマップ」に戻る    「名前から検索」に戻る



トップに戻る