原稿断片等の中の短歌(宮沢賢治)サクラ、エゾムラサキツツジ


サクラ エゾムラサキツツジ
(バラ科 サクラ属) (ツツジ科 ツツジ属)
落葉高木 半落葉低木
 サクラには自然品種と園芸品種をあわせると130種以上もある。私たちの概念にある、いわゆるサクラは東アジアに多く、特に日本で最も多く分化していることから日本を代表する花と呼ばれるゆえんでもある。学内にはソメイヨシノの並木やヤマザクラ、シダレザクラなどが見られる。  朝鮮北部、中国東北部、シベリアに分布、日本では北海道だけに自生し、春の訪れを告げる。



和名 ソメイヨシノ 和名 エゾムラサキツツジ
科名 バラ科 科名 ツツジ科
属名 サクラ属 属名 ツツジ属
学名 Prunus yedoensis Matsumura 学名 Rhdodendron dauricum L.
一般的な花期 3月〜6月 一般的な花期 5月〜6月
学内での花期 4月下旬 学内での花期 4月下旬





「フラワーマップ」に戻る    「名前から検索」に戻る



トップに戻る