ホーム  > 報道情報(平成25年7月分)

報道情報(平成25年7月分)

本学教職員・学生の活動などについての掲載情報を、新聞記事を中心にお知らせします。
(平成25年7月分の過去記事です。最新の情報についてはこちらから。)
※権利の関係上、各社のウェブ版で公開されているもの以外は件名等のみのお知らせになります。
※必ずしも掲載当日の更新とならない場合があります。また、掲載以外の情報がある場合は広報担当までご連絡いただけますと幸いです。

平成25年度

7月31日分

●【岩手日報 21面】
 〈プロ野球パ・リーグ公式戦「楽天ー西武」〉   
 場内放送で1軍デビュー
 ※盛岡在住 鹿糠 亜裕美さん
  (本学卒業生 野球部マネージャー)

●【盛岡タイムス(盛岡さんさ踊り特集)7・6面】パレード編成表
 3日(土)県立大学さんさ踊りチーム 第6集団
 4日(日)県立大学さんさ踊りチーム 24年度受賞団体   

●【盛岡タイムス(盛岡さんさ踊り特集)6面】
 躍動の1シーンをパチリ 笑顔のさんさパネル写真展 クロステラスで7ヶ所で
 岩大のニューパワークリエイティブネット企画
 ※県立大参加
  
●【河北新報 26面】
   盛岡さんさ盛り上げたい あす開催 岩手大生 笑顔の写真、ポスターに
   ※県立大参加

7月29日分  

●【盛岡タイムス 3面】29日の催事 教室「こころのケアセミナー」
 ※アイーナ7階県立大学アイーナキャンパス

7月28日分
 
●【盛岡タイムス 5面】29日の催事 教室「こころのケアセミナー」
 ※アイーナ7階県立大学アイーナキャンパス

7月27日分

●【岩手日報 27面】〈お悔やみ〉   
   菊池 秀子 県立盛岡短大名誉教授(被服材科学)

●【盛岡タイムス 5面】27日の催事 公開講座 「県立大公開講座ーいわての今を識る
 ①三陸鉄道復旧復興の取組み」
  ※県立大滝沢キャンパス13時~15時15分
               
●【河北新報 25面】大学短信
  岩手立大が震災特別入試要項発表
  ※県立大教育研究支援室

7月26日分

●【盛岡タイムス 9面】〈訃報のお知らせ〉
  菊池 秀子 岩手県立盛岡短期大学部名誉教授
             
●【盛岡タイムス 10面】
 県立大で27日から公開講座 全7回
  ※公開講座「手の今を識る」
   ◇講師
    ・新田 義修 総合政策学部教授
    ・宮井 久男 宮古短期大学部教授 

7月25日分

●【岩手日報 3面】〈お悔やみ〉
 菊池 秀子 岩手県立盛岡短期大学部名誉教授
              
●【盛岡タイムス 3面】大道芸でにぎわう街  八町通り ぽんぽこ市
 ※岩手県立大 ダブルダッチサークル参加

7月24日分

●【岩手日報 4面】復興教育支援へ部会
  指導者、専門家派遣へ いわて未来づくり機構 来月にも第1回会合
  ※県立大参加  

●【盛岡タイムス 5面】24日の催事 相談
 「CA cafe~県立大生による入試相談会」
  ※アイーナ7階県立大アイーナキャンパス
   県立大教育研究支援室 入試グループ

7月23日分

●【盛岡タイムス 5面】24日の催事 相談
 「CA cafe~県立大生による入試相談会」16時~19時
  ※アイーナ7階県立大アイーナキャンパス
   県立大教育研究支援室入試グループ 

7月22日分

●【盛岡タイムス 3面】[週末の特選イベント]27日(土)
 「県立大公開講座ーいわての今を織る①三陸鉄道復旧復興の取り組み」
  ※県立大地域連携室

7月21日分

●【岩手日報 4面】選挙戦最終日 投票呼び掛け 県選管など
  ※県立大学生参加 3年 青野萌さん

●【岩手日報 28面】東北六県将棋V喜ぶ 紫波町で祝賀会
  ※副将 五段 高橋聡 社会福祉学部教授
   大将 五段 小山怜央さん

●【盛岡タイムス 3面】2 1日の催事 イベント
 「第10回芸のまちかどー八幡ぽんぽこ市」
  ※県立大 ダブルダッチサークル参加

●【盛岡タイムス 9面】ミスさんさら一票呼び掛け 参院選を啓発
  ※県立大学生参加 総合政策学部3年 岩崎 史織さん

7月20日分

●【岩手日報 9面】[声] 踊りや歌で心に「やすらぎ」
  ※県立大 看護学部によるボランティアサークル

●【盛岡タイムス 5面】21日の催事 イベント
 「第10回芸のまちかどー八幡ぽんぽこ市」
  ※県立大 ダブルダッチサークル参加 

●【盛岡タイムス 9面】投票率向上に若者に誘い水 ぽんぽこ市
  ※県立大 ダブルダッチサークル参加

7月19日分

●【盛岡タイムス 3面】「分かりづらい」克服なるか
  行政評価外部委員会 見直し内容を論議 盛岡市
 ※委員長 西出順郎 総合政策学部准教授

●【岩手日報 23面】[3・11 教訓]62 地元民の助言で迂回 野田の小野さん
  ※野田団体職員 小野亜紀子さん(県立宮古短期大学部卒業) 

7月18日分

●【岩手日報 23面】市民の意思映す 行政評価に協議 盛岡市外部委員会
  ※委員長 西出順郎 総合政策学部准教授

7月17日分

●【岩手日報 13面】
▼若年性認知症 理解助ける冊子発行 患者・家族の会県支部
  症例や相談窓口紹介 絵付きで簡明に 県立大生らが作成
  社会福祉学部 藤野好美准教授のゼミの学生4人
▼21日に「本人と家族のつどい」
  県立大で県支部
  ※県立大社会福祉学部棟2階

7月15日分

●【日経新聞 21面】夏休み 被災地へ ボランティア団体など学生募集
 ※いわてGINGA-NET 

 7月16日分

●【盛岡タイムス 7面】次のぽんぽこ市は21日開催 盛岡・八幡通り  
 ※県立大学 ダブルダッチサークル

7月13日分

●【岩手日報 22面】わけもん集まっぺし 盛岡市中央公民館 街の活性化へ講座
 ※◇講師 県立大学大学院総合政策研究科 坂口奈央さん 

●【盛岡タイムス 5面】13日の催事 相談「不妊相談」
 ※アイーナ7階県立大アイーナキャンパス 
  県立大看護学部リプロダクティブサポートプロジェクト   

●【読売新聞 21面】[大学の実力]学部別卒業生の進路②
  正規雇用率が低迷 教育学部 既卒者と採用試験競合

7月12日分

●【盛岡タイムス 1面】ネット選挙解禁 成果は?
 拡散効果実感の陣営 参院選 投票行動は未知数
   総合政策学部 斎藤俊明教授

●【盛岡タイムス 4面】下村文科相が来県 教育環境など視察
   ※県立大の復興支援活動など   

●【盛岡タイムス 5面】13日の催事
 ▼イベント「じぇじぇじぇ!!久慈物産即売会&復興ガールズ出店」
  ※15日 復興ガールズ
 ▼相談「不妊相談」
  ※アイーナ7階県立大アイーナキャンパス
   県立大看護学部リプロダクティブサポートプロジェクト
 ▼「トランの会」
  ※アイーナ7階県立大アイーナキャンパス
   県立大看護学部リプロダクティブサポートプロジェクト

■7月11日分

●【岩手日報 20面】(地域スポット)盛岡西署が協力者に感謝状
 ※署長感謝状 県立大学生ボランティアセンター

■7月10日分

●【産経新聞 25面】(番組審議会) めんこいテレビ第224回番組審議会
 委員長 中村慶久 学長
     
【岩手日報 6面】海洋再生エネ実証フィールド誘致釜石沖の2ヵ所提示
 県の検討委 地元関係者と調整へ
 委員長 豊島正幸 総合政策学部長
 
●【岩手日報 11面】被災地の育児 悩み聴きます 県内の団体 相談電話あす開設
 社団法人 子どものエンパワメント
 代表 山本克彦 社会福祉学部准教授

■7月9日分

●【盛岡タイムス 5面】10日の催事 学習会「いわて善隣館-中国語講座~音読で遊ぶ」
 ※アイーナ7階県立大アイーナキャンパス

■7月8日分

【7/8 日報 28面】進路や将来の夢広げる 県立大で公開キャンパス  

●【7/8 読売 25・26面】大学の実力 教育向上の取り組み 上
  学ぶ意欲 育む工夫
  大学選びの情報提供50項目調査 ※岩手県立大学

●【7/8 日報 34面】参院選投票 盛岡で啓発
  県警管、学生ら(県立大生15人参加)
  県立大4年 高谷 祥平さん

●【7/8 日報 35面】震災越え本県一丸V 東北六県将棋13年ぶり
  小山五段(県立大釜石出身)貢献
  土橋監督(釜石在住)も快挙喜ぶ
   ※副将 高橋 聡五段 県立大社会福祉学部教授
    大将 小山 怜央五段 県立大2年

●【7/8 タイムス 1面】明るい一票で民意示そう 参院選いわて2013
  県選管「めいすいくん」キャンペーン。県立大生15人参加

■7月7日分

●【7/7 日報 26面】本県2勝発進
  東北六県将棋始まる 山形
  ※副将 高橋 聡五段 県立大社会福祉学部教授
   大将 小山 怜央五段 県立大2年

●【7/7 日報 26面】社会福祉士の役割を議論
  盛岡で全国大会
  県立大社会福祉学部 狩野 徹教授

■7月5日分

●【7/5 タイムス 8面】滝沢からロボット技術を
  横浜市のポテンシャル 村と立地調印式(IPUイノベーションセンター)

■7月3日分

●【岩手日報 4面】県公安委員長に雫石氏が就任
  雫石礼子名誉教授
       
●【読売新聞 27面】公安委員長に雫石氏
  雫石礼子名誉教授
   
●【朝日新聞 25面】県公安委員長に雫石氏
  雫石礼子名誉教授

■7月2日分

●【盛岡タイムス 8面】98%で一定の成果 県立大 12年度事業実績報告書       
             
●【盛岡タイムス 8面)7月から岩手の今を知る公開講座 県立大 7月27日~

●【岩手日報 14面】本県、13年ぶりV狙う 6、7日山形で東北六県将棋
 小山五段(県立大)けん引期待 各県の実力接近、混戦か
  副将 社会福祉学部 高橋聡教授
  大将 県立大2年  小山怜央さん 

●【盛岡タイムス 1面】ライブ展開で若者キャッチ 今年は7人で いわて純情むすめ認定
  県立大1年 齊藤 咲紀さん
   〃 3年 橘木 志織さん

●【毎日新聞 25面】「純情むすめ」7人 県内農畜産物をPR
  県立大1年 齊藤 咲紀さん
   〃 3年 橘木 志織さん

●【毎日新聞 2面】(きょうのほっと)「いわて純情むすめ」25周年          
  県立大1年 齊藤 咲紀さん
   〃 3年 橘木 志織さん

●【岩手日報 27面】(紙風船)「いわて純情むすめ」          
  県立大1年 齊藤 咲紀さん
   〃 3年 橘木 志織さん

■7月1日分

●【岩手日報 4面】実社会で生きる力を県立大・高等教育センター新設
  全学・専門科目全体を調整 人材育成の司令塔に
 高等教育推進センター 佐々木民夫センター長
               
●【岩手日報 22面】(町から村から)宮古市 県立大学宮古短期大学部オープンキャンパス 28日13:30~15:30 

●【岩手日報 16面】東北地区大学体育大会(29日、30日 秋田市立体育館)
  バケットボール女子2回戦 弘前大136-岩手県立大35

●【岩手日報 20面】青空に響くサウンド 岩手町・学生野外フェス
 ※県立大音楽サークル参加