本学教職員・学生の活動などについての掲載情報を、新聞記事を中心にお知らせします。
※権利の関係上、各社のウェブ版で公開されているもの以外は件名等のみのお知らせになります。※平成25年度分はこちらから
※必ずしも掲載当日の更新とならない場合があります。また、掲載以外の情報がある場合は広報担当までご連絡いただけますと幸いです。
●【朝日新聞 27面】
店員いらず自分で「ピッ」 釜石災害住宅で日用品販売
プリペイドで支払い 「車がなく助かる」
※県立大ソフトウェア情報学部 村山優子教授研究室
●【読売新聞 34面】〈アマ竜王戦 県大会〉
決勝戦を振り返る㊤
(先)五段 中川 滉生(滝沢市)
五段 小山 怜央(滝沢市)
小山五段「相振り飛車」に誘導
※県立大3年 小山 怜央五段
県立大2年 中川 滉生五段
●【岩手日報 21面】
フットケア 心地いい 盛岡健康フェア
※県立大看護学部学生ブース参加
●【盛岡タイムス 9面】
噴火災害からジオパークへ
INS研究会 杉本伸一さんが講演(雲仙岳災害記念館元副館長)
過去の教訓を未来に
※◇講演 県立大 杉本 伸一客員教授
●【岩手日報 24面】
小山五段(県立大3年)初優勝
アマ将棋名人戦県大会 全国大会出場へ
※◇優勝 県立大3年 小山 怜央五段
準優勝 県立大2年 中川 滉生五段
●【盛岡タイムス 1面】
夏までに数ヵ所へ絞り込み 県が見通し
第2クリーンセンター
※◇委員長 豊島 正幸 県立大総合政策学部長
●【盛岡タイムス 1面】
顔の見える関係で防災
適切な避難指示・勧告に INS顧問の斎藤徳美氏
マニュアルに実効性付加を
※◇講演 県立大 杉本 伸一客員教授
●【盛岡タイムス 7面】
第2イノベ30日に開所 滝沢市長会見
※市IPU第2イノベーションセンター
●【岩手日報他 各紙テレビ欄】
5月7日 午後6時10分~ NHK総合テレビ
おばんですいわて(NHK盛岡)
※県立大学 地域連携本部 i-MOS ソフトウェア情報学部
●【盛岡タイムス 8面】
若者文化祭実行委設立 盛岡で11月開催 情報発進力強化も狙い
※◇実行委員会 県立大学 中村 慶久学長
県立大学生も参加
●【岩手日報 1・5面】
新卒者の就職率最高 県内今春 大学96.2%、高校99.5%
震災で地元志向強く
県内大学・高校の新卒就職好調 関係者、今後の求人注視
※県立大学
●【盛岡タイムス 4面】
地域活性化と女性パワー
ねっこの会14日定例会
※◇コーディネーター 県立大学学生支援室 高舘 信雄特命課長
●【盛岡タイムス 9面】
高いレベルのCSRを 滝沢市と立地調印 スターティアがIPUに
※市IPU第2イノベーションセンター
●【岩手日報 7面】
滝沢進出スターティア 市と企業立地調印
※市IPU第2イノベーションセンター
●【盛岡タイムス 9面】
いわて若者文化祭実行委1日設立 県
※◇実行委員会 中村 慶久県立大学長
●【日本経済新聞 31面】
創業者育成施設きょうオープン 岩手・滝沢市
※市第2IPUイノベーションセンター
●【岩手日報 10・11面】他各紙
春の叙勲
信じた道 地域に光 努力重ね 思い開花 教育、福祉行政支える
※◇瑞宝小綬章 伊藤 静夫 元県立大事務局長
●【盛岡タイムス 8面】
地元でも知らない魅力 滝沢市民ネットワーク 市内めぐりツアー企画
※NPO法人滝沢市民ネットワーク 県立大学生加入
●【岩手日報 7面】
▼クーシー(東京)滝沢進出 情報サービス業 IPUセンター内
※IPUイノベーションセンター
▼IPU第2センター完成 滝沢 IT企業全面支援
※市IPUイノベーションセンター
●【盛岡タイムス 1面】
IT集積の加速期待 第2センターが完成 滝沢市IPU
全体で入居17社見込む
※滝沢市IPU第2イノベーションセンター
●【岩手日報 22面】
▼SL銀河 つぶやいて 県立大と遠野市観光協会
写真投稿サイト開設 ツイッター連動、PRへ
※県立大ソフトウェア情報学部
4年 鳥居 勇起さん
佐々木 夏美さん
3年 北村 友也さん
工藤 大希さん
●【盛岡タイムス 8面】
情報サービスのクーシー 滝沢市IPUイノセンに入居
※IPUイノベーションセンター
●【産経新聞 25面】
復興状況に特化、アプリで提供 岩手県など全国で初開発
●【盛岡タイムス 8面】
復興情報 アプリで発信 県と県立大などが共同
●【岩手日報 4面】
復興情報 スマホで手軽に
※岩手県・県立大・アイシーエスが産学官共同開発
●【岩手日報 23面】
若者活躍プラン提案
※盛岡市まちづくり研究所(所長・松本力也県立大宮古短期大学部准教授)
●【河北新報 24面】
盛岡 開設3年目の被災学生寮 入寮10人決意新た
※県立大入学生入寮
●【読売新聞 33面】
小山五段 5年ぶりV 仮設住まいの家族に朗報
※県立大3年 小山怜央
※県立大2年 中川滉生
●【岩手日報 15面】
始動新天地 本県高校選手の進路
※県立大進学:浜田芽生子(盛岡農)
●【岩手日報 4面】
大学センター 来年度臨時試験場 釜石会場の中止検討
●【盛岡タイムス 8面】
ILC実現検討会議 認知度アップにも力 8委員会が具体的施策
※会議メンバー:柴田義孝副学長
●【盛岡タイムス 9面】
非行少年を支援へ 少年サポート隊員委嘱
●【岩手日報 23面】
学生が立ち直り支援 少年サポート隊委嘱
※県立大生4人委嘱
●【岩手日報 4面】
文化財保護審議会員に11人を任命
※新任:平塚明(県立大教授)
●【岩手日報 10面】
震災教訓に官民が力 県内5エリア 29施設選定
県の広域防災拠点配置
※滝沢市 県立大
●【岩手日報 6面】
スターティアラボ(東京) 滝沢進出を発表 アプリ開発
※滝沢市IPU第2イノベーションセンター
●【岩手日報 1面】
滝沢に新開発拠点 東京・スターティアラボ IT産業集積進む
※IPU第2イノベーションセンター
●【産経新聞 23面】〈番組審議会〉
岩手めんこいテレビ 第231回番組審議会
※委員長 中村 慶久県立大学長
●【岩手日報 23面】
復興の担い手入学式 県立大 挑戦誓い 675人前へ
※◇新入生代表 看護学部 佐藤 久美子さん
●【盛岡タイムス 7面】
2大学で入学式 大志抱いて新生活
人との関わりを大切に 県立大学 662人が学府の門
※◇新入生代表 看護学部 佐藤 久美子さん
ソフトウェア情報学部 佐藤 直樹さん
●【岩手日報 4面】
達増知事 きょうの日程 午後
※県立大・県立大大学院・盛岡短期大学部入学式
●【盛岡タイムス 8面】7日
首長の日程 達増知事
※県立大学・県立大学大学院・盛岡短期大学部入学式
首長の日程 柳村滝沢市長
※岩手県立大学入学式
●【岩手日報 20面】
「復興担える人材に」
県立大宮古短期大学部 希望胸に106人入学
●【岩手日報 20面】
市町村長 きょうの日程 山本宮古市長
※県立大宮古短期大学部入学式
●【盛岡タイムス 3面】
デジコン産業のこれから
県が人材養成で特別講演会 勝間 和代さんも講師
※県立大
●【岩手日報 4面】〈あすへ備える〉
災害時の業務継続計画 県が本庁舎版策定
※県立大