ホーム  > 大学案内  > 復興支援ボランティアバス実施報告

復興支援ボランティアバス実施報告

  災害復興支援センターでは、本学教職員・学生を対象とし、被災地への復興支援ボランティアバスを定期的に運行しています。参加者は全員ボランティア活動保険へ加入し、事前研修を受講することとしています。
  

平成24年度

2月23日実施ボランティアバスの活動報告
11月18日実施ボランティアバスの活動報告
11月10日実施ボランティアバスの活動報告 
10月20日実施ボランティアバスの活動報告
10月13日実施ボランティアバスの活動報告
9月8日実施ボランティアバスの活動報告 
7月28日実施ボランティアバスの活動報告
6月19日実施ボランティアバスの活動報告

平成23年度


運行日 活動場所 活動内容 参加者 備考
6/19  宮古市津軽石地区  津軽石地区・堀内邸内の瓦礫除去
15名(うち4名は宮古より参加)  
重茂半島地区での化粧ボランティア 2名  
2 7/23 宮古市(陸中ビル・勤労青少年体育センター) 陸中ビルから勤労青少年体育センターへ衣類等の搬出・運搬・搬入 15名(うち4名は宮古より参加)  
3 9/24 大槌町(大槌中学校前河川) 鮭・イトヨプロジェクトへの参加(大槌中学校前河川の泥出し)
おさなご幼稚園での交流活動
オハイオ大学関係者17名
岩手県立大学より25名(うち盛岡短期大学部より21名)
オハイオ大学学生との共同実施
4 11/5 宮古市内5箇所の仮設住宅
磯鶏(宮古水産高校グラウンド、実田)・西が丘・宮古児童相談所・崎山
仮設住宅の集会場における住民との交流 12名
5 12/17 宮古市内2箇所の仮設住宅
西が丘・近内
仮設住宅の集会場における住民との交流 4名