ホーム  > 研究・地域連携  > 【2017.11.5】『大型海藻標本展』講演会が開催されました!

【2017.11.5】『大型海藻標本展』講演会が開催されました!

『大型海藻標本展』講演会 開催

 2017年11月5日(日)、山田町立『鯨と海の科学館』にて、本学総合政策学部「平塚明研究室」と、一般社団法人「山田町観光協会」とのコラボレーション企画の一環として、特別講演会が開催されました。

 講師は、山田町と所縁の深い東邦大学吉﨑誠教授(故人)の「吉﨑研究室」ご出身の 鈴木雅大 先生(神戸大学内海域環境教育研究センター)。
山田町の海藻がいかに豊かか、そして日本海の海藻との繋がりについて、標本についても触れながら、お話しいただきました。

 当日は山田町の皆さんをはじめ、たくさんの方にご来場いただきました。

講演題名「山田町の海藻 ~豊かな海、日本海との繋がり~ 」講師: 鈴木 雅大 先生
 S7MscVZBh6lpejZ1510113657_1510113945.jpg s_DSCN5234-1.jpg

 

◆◇「平塚明研究室」・一般社団法人「山田町観光協会」コラボレーション企画◇◆

「山田にんげん百景」展 開催中【2017.10.5~2018.1.31】
講演会「山田町の海藻 ~豊かな海、日本海との繋がり~ 」【2017.11.5】
講演者:鈴木雅大 先生(「吉﨑研究室」出身)
企画展『海中の森ー山田の海藻』開催中【2017.11.8~2018.1.31】

平成28年度 地域協働研究(地域提案型・後期)
研究課題名 被災博物館(山田町立「鯨と海の科学館」)の再開支援と住民参加に関するモデル構築
共同研究者 一般社団法人山田町観光協会