岩手県立大学では、地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+事業)「ふるさといわて創造プロジェクト」の一環として、『”産学連携 研究室ツアー” in 岩手県立大学 2020』を開催いたします。
「⼤学と連携して、新商品や新事業を開発したいけど、なんだか⼤学の敷居が⾼い」
「⼤学って、⾃社や地域に役⽴つ研究しているの?」
「⼤学の研究って⾯⽩そうだけど、実際に何しているかわからない」
そんな声にお応えした、研究室を訪問し、研究と気楽に触れ合い、知ってもらうためのイベントです。
この機会を岩手県立大学の研究室の今を知り、岩手県立大学との連携の可能性を考えるキッカケとしてご活用下さい。皆様のご参加をお待ちしております。
◇開催日時◇
令和2年2月27日(木) 13:00~17:00
◇会場◇
岩手県立大学(集合場所:大学共通講義棟106講義室)
◇参加費◇
無料
◇定員◇
20名(数グループに分かれて、各学部の研究室を訪問します。)
◇主催◇
ふるさといわて創造協議会新産業雇用創出ワーキンググループ
◇共催◇
岩手県立大学研究・地域連携本部、INSいわてコーディネート研究会
◇参加申込方法◇
FAX又はメールにてお申し込みください。
◎FAXでのお申込◎
『"産学連携 研究室ツアー" in 岩手県立大学 2020』チラシ(PDF)の申込フォームをご利用下さい。
◎メールでのお申込◎
参加者氏名、御社名・御所属、電話番号、メールアドレスを記載の上、お送りください。
受付メールアドレスは、◇お問合せ先・申込先◇をご参照ください。
◇申込締切◇
令和2年2月21日(金)
◇お問合せ先・申込先◇
岩手県立大学 研究・地域連携室
岩手県滝沢市巣子152番地89
電話:019-694-3330 FAX:019-694-3331
担当:
COC+推進担当 澤本 / sawamoto@iwate-pu.ac.jp
INSいわてコーディネート研究会担当 上野山 / uenoyama@ipu-office.iwate-pu.ac.jp
【ソフトウェア情報学部】
講座研究サーバ室9
◎研究テーマ
地域課題の解決を目指した情報システムの実証研究
ソフトウェア情報学部A棟 203講義室
◎研究テーマ
鉄道事業における風水害リスクファイナンス-三陸鉄道の事例など
ソフトウェア情報学部A棟 203講義室
◎研究テーマ
社会・企業の課題解決のためのデータ分析&シミュレーション
ソフトウェア情報学部A棟 203講義室
◎研究テーマ
人間の心理・行動特性に着目したヒューマンインタフェース/インタラクション/コミュニケーションデザイン
【総合政策学部】
総合政策学部棟1階 地域調査実習室1
◎研究テーマ
地方の公共交通におけるキャッシュレス決済
総合政策学部棟1階 アクティブラーニングルーム
◎研究テーマ
企業と顧客の価値共創プロセス
【看護学部】
看護学部棟3階 専門分野研究室14
◎研究テーマ
糖尿病患者の看護に関する研究及び成人看護学分野での地域貢献への取り組みについて