(終了しました)
岩手県立大学公開講座を、平成26年11月9日(日)、釜石市民交流センターにおいて開催します。
釜石地区をフィールドに行われている、高齢者等の孤立死や自殺を予防するための“見守り”とそれに関わる“地域づくり”について研究を行っている社会福祉学部の小川晃子教授が講演いたします。
どなたでも受講いただけますので、お仲間等お誘い合わせの上ぜひご参加下さい。
◆テーマ
見守りと地域づくり
-岩手県立大学の取り組み-
◆講 師
岩手県立大学社会福祉学部 教授 小川 晃子
◆日 時
平成26年11月9日(日)13:00~14:20
◆会 場
釜石市民交流センター (釜石市嬉石町1-7-8)
◆受講料
無料
◆定 員
80名 ※定員になり次第、受付を終了させて頂きますのでご了承下さい。
◆申込締切
11月5日(水)
◆申し込み方法
下記チラシにあります申込書にご記入のうえ、このままFAXするか、電話・メールでも受付いたします。
※なお、今回の講座には手話通訳が付きます。
【お申込み先・お問合せ先】
岩手県立大学 地域連携室
〒020-0611 滝沢市巣子152-89
Tel:019-694-3330 Fax:019-694-3331
E-mail koukaikouza@ml.iwate-pu.ac.jp
※ご記入いただきました個人情報につきましては、十分に注意を払って管理し、講座の運営のために使用させていただきます。
また、本学から各種講座のご案内をさせていただくことがあります。
※障がいをお持ちの方など、特別な配慮が必要な場合は、遠慮なく事前にお知らせください。