看工連携によるものづくりプロジェクト創出ネットワーク講演会
講演会「医療・看護・介護分野での産学官連携と知財活用」開催のご案内
医療・看護・介護分野での産学官連携に基づく研究開発・技術移転・
新事業創出の取組みについて産・学・官それぞれの立場からの講演会を
開催いたします。広く医療・看護・介護に関心のある方や知的財産を
活用した商品開発に興味のある方のご参加をお待ちしております。
◆日 時 平成27年7月27日(月)13:30~17:00
◆会 場 岩手県立大学アイーナキャンパス 学習室1
(盛岡駅西通1-7-1 いわて県民情報交流センター(アイーナ)7階)
◆入場無料
◆講演者・講演テーマ
1. 特許庁 企画調査課
「知的財産を巡る動向」 (仮題)
2. 東京大学大学院 医学系研究科 教授 真田 弘美 氏
「看護理工学研究と産学連携」
3. 株式会社アイカムス・ラボ 代表取締役 片野 圭二 氏
「地域発・ライフサイエンス・イノベーション」
◆申込方法(締切:平成27年7月21日(火))
FAX・・・・申込書に必要事項を記入しお送りください。
Eメール・・所属、職・氏名、連絡先をメール本文に記載願います。
※本講演会の詳細は、こちら(チラシ・申込書)をダウンロードの上ご確認ください。
◆主 催 看工連携によるものづくりプロジェクト創出ネットワーク
◆共 催 岩手県立大学、工業所有権情報・研修館、発明推進協会
◆後 援 いわて産業振興センター、いわて医療機器事業化研究会
※「看工連携によるものづくりプロジェクト創出ネットワーク」は、
看護分野のニーズからの知的財産創出やものづくりプロジェクト
創出を目指して活動している看護系大学・学部のネットワークで、
独立行政法人工業所有権情報・研修館が実施する広域大学知的財産
アドバイザー派遣事業の支援を受けています。
【お問合せ】
公立大学法人岩手県立大学 地域連携室
TEL:019-694-3330 FAX:019-694-3331
メール:chizai@ml.iwate-pu.ac.jp