ホーム  > 研究・地域連携  > 【総合政策学部】2018年度研究成果報告会 開催について

【総合政策学部】2018年度研究成果報告会 開催について

 日ごろより岩手県立大学総合政策学部に対しご支援、ご協力をいただきありがとうございます。
総合政策学部では、全教員が教育、研究、地域社会貢献、学内運営に真摯に取り組んでおりますが、このたび、本学部教員が平成29年度に岩手県立大学地域政策研究センターの地域協働研究として実施した研究および日本学術振興会科学研究費研究の成果報告会を下記のとおり開催いたします。
一課題20分ほどのコンパクトな報告で、どなたでもご聴講いただけます。(入場無料・事前申込不要・資料付き・途中入退出自由)。

 研究報告は所属する学術団体(学会)の年次大会などで行うことが多い教員ですが、今回はこれから大学進学を考えている高校生、総合政策学部との連携を考えている行政、企業、NPO等の皆様、本学部教員の研究成果についてご関心のある一般県民の皆様、そして本学学生にご理解いただけるように、工夫をこらして、報告いたします。

 皆様のご来場をこころよりお待ち申し上げます。

主催:岩手県立大学総合政策学部 共催:岩手県立大学地域政策研究センター

 

開催日時

平成30年9月24日(日・祝)
第1部:地域協働研究の発表 13:20開会(13:00会場)

平成30年10月8日(日・祝)
第2部:科学研究費研究の発表 13:20開会(13:00会場)

会場

岩手県立大学アイーナキャンパス学習室1(アイーナ7階)
(アクセス)

岩手県立大学総合政策学部 2018年度研究成果報告会チラシ【PDF】

開催日時・プログラム

入場無料・事前申込不要・途中退室自由・資料付き
どなたでも参加いただけます!!

第1部 地域共同研究の発表

9月24日13:20開会(13:00会場)

13:30~14:00
山本 健教授
定住自立圏構想
14:00~14:30
渋谷 晃太郎教授
早池峰ユネスコ・エコパークの登録促進に関する研究

ー休憩ー

14:45~15:15
鈴木 正貴講師
貝に卵を産む淡水魚の保全
15:15~15:45
倉原 宗孝教授
移動・交流体系の確立を通じた都市モデル形成と検証-盛岡市河南地区を対象に-

第2部 科学研究費研究の発表

10月8日13:20開会(13:00会場)

13:30~14:00
伊藤 健宏准教授
介護保険制度改革が人口、介護の質および厚生に与える影響についての理論的研究
14:00~14:30
近藤 信一准教授
中小企業におけるIoTの利活用の経営戦略とビジネスモデル-受動的対応と能動的対応-

ー休憩ー

14:45~15:15
吉野 英岐教授
震災復興と災害公営住宅~「復興の新たな段階におけるコミュニティ・キャピタルの活用と保全に関する比較研究」から~
15:15~15:45
村木 尚文教授
確率論のパラレルワールド-q変形中心極限定理