ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

Blog - 卒業生の皆様へ

CAとして最後のイベントを終えました *ている

みなさん、お久しぶりです!

社会福祉学部CA4年 ているです~

かなりお久しぶりの登場にして、CAブログを書くのも最後になってしまいました...(おそらく)

もう卒業するんだなぁ、もう4年間過ごしたんだなぁ、とあっという間に過ぎてしまった大学生活をひしひしと感じているところです。

そんなあっという間の大学生活でしたが、楽しいことも山ほどあって、本当に充実していたなぁと改めて思います。

そして、124日には、今年度最後のCA活動がありました。

今年度の活動反省をしたのち、CAメンバー内で座談会やこれまでの活動を称える表彰式を行いました。

とっても楽しかったし、何よりも思い出になりました...(泣)

座談会では学年問わず色々な話をして盛り上がったり、意外な一面を知ったり、

最後にして、CA同士の仲をより深められたのではないかと思っております!

そしてなにより!!

表彰で私は2つも賞を頂き...いや~本当に嬉しかったです!!

こうやって称えられると、活動してきてよかったなぁとやりがいを感じるばかり...

CAteiru.png

しかも、この表彰の文章が秀逸で!!!さすが!!という一言に尽きます。

ありがとう~!!

こんな楽しい企画をしてくれたイベントグループのみんなには感謝しかないです。

そして、4年生のみんなもありがとう。

みんなと一緒だったから楽しいCA活動ができました。

本当にCAは最高です。こんな素敵な仲間に出会えるのだから。

CAteiru2.png

こうやってつらつらと思いのたけを話して参りましたが、

とにかく来年度以降も、CAのみんなが沢山の高校生のお悩みを解決することはもちろん、岩手県立大学を盛り上げていってほしいなと思っております!

そしてそして!

来年から大学生になる君も、ぜひCA活動に挑戦してみてはいかがでしょうか!!

CA一同お待ちしております(^^)

それではこのへんでお暇致します...

CA大好きです!ありがとうございました!!

以上、ているでした☺

入学前に! *ももりん

こんにちは〜

盛岡短期大学部 国際文化学科2

ももりんです

前回のブログで最後かも...って言ってたんですけど、ありがたいことにもう1度ブログ執筆の機会をいただきました〜!

これが本当に本当に最後です( ; ;

まずは受験生の皆さん、共通テスト本当にお疲れ様でした!暖かいものを飲むなどして、ゆっくり疲れをとってくださいね!

今日は、推薦合格者の皆さんに『入学前に何してましたか?』とよく聞かれるので、その事についてご紹介したいと思います!

私も推薦で合格したので、高校3年生の冬は入学前にいただいた課題に取り組んでいました。その課題の中に、『英語で日記を書く』というのがありました。これがとても難しくて...、というのもセンター試験が終わった開放感からか、課題をやって後はゴロゴロする日々を過ごしていたので、全く日記に書く事が見つからなかったというのと、さらに英語で書くと考えただけで気が重くなっていました...

そんな私がやったことが、CAが開催していた合格者向けカフェに参加する事でした。

合格者向けカフェでは私が合格した学科に通っていた先輩にお会いする事ができたので、色々お話を伺ったところ、自分が全く大学の準備をしていないことに気づきました。

英語の勉強しかしてこなかったのですが、『英語以外の授業も結構やるんだな...』ってなりました(;)

合格者向けカフェから帰ったあと、私は早速英語以外の言語(中国語など)について調べて自分の興味がありそうな言語を見つけたり、課題で指定された本以外の本も読んだりし始めました。

授業に関係ないのかなと思っていましたが、知識の幅が広がりますし、意外と自分が学びたい分野と関係があったりします。

おかげさまで日記のネタも悩む事がなくなりました。

今振り返ると、私は入学直後にどうすればいいんだろう...と悩むことがあまりなかったです。それも、入学前の自分の行動があったからだと思っています。

ですから、推薦合格者の皆さんには是非、入学前からジャンルを絞らず、知りたいことは調べたり、本を読んだりして欲しいです!

きっと皆さんにとって有益になること間違いなしです

大変な世の中ですが、残り少ない高校生活を思いっきり楽しんで、皆さんに素敵な春が訪れることを祈っております^ ^

ここまで読んでいただき、ありがとうございました‼️

高校生の皆さんへ *ともちん

みなさん!こんにちは

ソフトウェア情報学部4年 ともちんです.

 

今日は私の大学生活4年間を振り返った話をします!☆

 

この4年間を振り返ると色んなことがありました. …

 

まず, 高校3年生の進路を決める時, 正直とっても悩みました.

その頃の私は部活を引退した直後で将来自分が何になりたいのか, という目標を決めることができませんでした. また, そんな目標もないのに大学に通わせてもらっていいのか・・・と考えたこともありました.

でも, 大学4年間過ごした今, 高校の頃に悩んで苦しんで目標を決めた結果, その目標を達成できる大学に進学する事が出来て良かったと思っています!

 

4年間は本当に色んなことに挑戦してみました!行きたいところには行く努力をして!やりたいことはやって!(笑)自分が高校生の時に描いた人に近づけるよう, 色んなことに挑戦しました!(^^)!

その中でも私にとって1番思い出深い活動はキャンパスアテンダント(以下 CA)です!

 

CAは私が1年生の時から発足した団体で, 今年で4年目になります.

2015_02_27_1.png
(CA1年目の頃のランチミーティングの様子)

 

CAの活動は様々あります!

大学の魅力を, 主に高校生に向けて発信していますが, キャンパスガイドや体験談発表のような大学に訪問される方々に対して大学の魅力を伝える表向きの活動の他に,

裏方としてオープンキャンパスの企画を職員の方々と一緒になって立案したり, ポスター作成等を行ったりCAのホームページの運用もしています.

以前の高校生の私のように大学生活や進路に不安を持つ高校生に対してCAは少しでも大学の良さや高校生の持つ不安を解消できるよう, 試行錯誤いろんなことに取り組んでいるんですよ(^^)

 

これから大学に入ろうか悩んでいる高校生の皆さん!

きっとCAのお兄さんお姉さんたちは高校生の皆さんの良きサポーターとしてアドバイスしてくれると思います!

高校生の皆さんにとって大学4年間という時間は人生で貴重なものになると思うので,

自分が将来何になりたいのかを考えられる良い機会に,

一度CAの方に相談してみてくださいね^^♪

将来の目標に向かって突き進めるよう願っています☆

2015_02_27_2.png

(平成26年度研修会にて)

2015_02_27_3.png

(4年生・職員の皆さんと)