ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

Blog - 受験生の皆様へ

Move on*ぐり

 

みなさんはじめまして!

社会福祉学部CA1年のぐりです!

 

11月に入り、本格的に寒くなってきました。

日々の体調管理を徹底して行きましょう!

 

私からは11月2日(土)、3日(日)に行われた岩手県立大学の大学祭、『鷲風祭(しゅうふうさい)』についてお話します!

私にとっては初めての大学祭でした!

 ぐり.jpg

 

この写真は1日目に撮ったものです!

CAでは、なんでも相談室を開催した他、模擬店ではラスクを販売しました!

 

なんでも相談室には北は北海道、南は沖縄から、たくさんの高校生が相談に来てくれました!

模擬店ではプレーン、カカオ、シナモン、ガーリックの4種類の味のラスクを販売し、大賑わいでした(^∇^)

 

初めての体験ばかりでしたが、2日間楽しむことができました!

終わってしまって悲しいです……。

 

受験勉強で悩む高校生の話を聞いて、自分も昨年の今頃、受験勉強で沢山悩んでいたことを思い出しました。

 

今の時期は1番の頑張りどころだと思います!

私も成績が伸び悩んでいましたが、当時の担任の先生がいつも言い続けていた『最後の1秒まで伸びる』という言葉を糧にして勉強していました!

 

今の時期からでも成績はどんどん伸びます!

高校3年生の受験期は最初で最後です。

後悔のない受験ライフを送りましょう!

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

先生になるためのお勉強*えつお

みなさんこんにちは!!!

 

岩手も秋に入って、寒さがだんだんと厳しくなって来ましたね………

 

CA1年、ソフトウェア情報学部のえつおです!(唐突な自己紹介)

岩手県立大学に入学する前は愛知県に住んでいて、岩手の冬を越すのは初めてになります(震え)

 

さて、11月2・3日は岩手県立大学の大学祭「鷲風祭」が開かれていました!皆さんは足を運びましたか?

 

そんな大学祭も終わって、大学生はまた普段の日常を過ごしていきます。

 

僕からは、そんな大学生の日常生活の一つである授業の中から、周りとほんの少しだけ違う生活を送っている教職課程のことについて書こうと思います!(大学祭全く関係ない)

 

まず、岩手県立大学には教育学部がありません。

ですが代わりに「教職課程」というものがあります。

 

ん?教職課程って教員になる人がするんじゃないの?教育学部がない岩手県立大学に教職課程なんてあるの?

 

…と思われたそこのあなた!!

岩手県立大学では、看護学部とソフトウェア情報学部の2学部で教員になるための勉強ができます!

 

看護学部は養護教諭の資格、いわゆる保健の先生になる為の資格が取得できます。僕は高校の時、よく保健室に通って先生とお喋りしていました(笑)

※看護学部では、教員資格として「養護教諭一種免許状」と「高等学校教諭一種免許状(保健)」が取得できます。

 

ソフトウェア情報学部では情報の先生になるための資格が取得できます。僕は現在この教職課程を受けて、先生になる為に勉強中です!

※ソフトウェア情報学部では「高等学校教諭一種免許状(情報)」が取得できます。

教職課程では、1年後期から本格的な授業が始まり、教育心理学や日本国憲法などをしっかり学んで、4年生になった頃に教育実習があります!

この教育実習は基本的に自身の母校で行うので、仲の良かった先生と再会するチャンスかもしれません………!!!

 

…さて、あんまり長く話すと皆さんが飽きてしまうので、最近僕が教育心理学で習った事を皆さんに伝えたいと思います。

 

 

皆さんは、「学習性無力感」というのをご存知でしょうか?

こう聞くと、なんだか難しいものに聞こえてきますね(汗

 

では、皆さんは先生や先輩、あるいは同級生から

 

「努力が足りない」

「どうしてできないんだ」

「周りはもっとやっている」

 

と言われた経験はありますか?

僕はあります。

 

自分なりに頑張っている人達は、こんな言葉を言われてしまうと、

「頑張っても無駄」

という事を学習してしまいます。

そして、頑張る事を諦めて無力感に襲われる…

 

これが「学習性無力感」というものです。(私なりの説明ですので、詳細は調べてみて下さい。)

 

努力をすることが必ずしも良い結果につながるとは限らないと、色んな人達がそう言っています。それなら、結果を求めて努力をすることは一度忘れてみませんか?

 

皆さんが思い思いにやりたい事をやる。

他人の評価を気にせずにやる。

したい勉強をする。

自分のために勉強をする。

 

自分の為に努力をしてみてください。

あなたのその努力は、例えどんな結果になっても今後必ずあなたの力になってくれます。

 

先生や先輩、或いは同級生から

「努力が足りない」

と評価されても、今の皆さんならこう捉えられるはずです。

 

「お前の為に努力してるんじゃないぞ」と。

 

 

長々と話してしまいすみません(泣

 

センター試験まで約60日です…!

一般入試の方は、沢山の努力をして最後のセンター試験に臨んでくださいね!!

くれぐれも「学習性無力感」にはご注意を……!

受験生のみなさんへ*あかねん

みなさんこんにちは!

CA2年のあかねんです。

 

11月に入り、すっかり寒くなってきましたね……。

高校生のみなさんは体調など崩していませんか?

 

 

 

さて、今日は受験についてお話したいと思います!

 

私は一般入試を受験したので、2年前の今頃は受験期真っ只中でした。

 

受験期と言っても、1日何時間も机にかじりついて勉強をしていた訳ではありません。

イマイチやる気が出ず、何となく勉強している……といった感じでした。

 

ブログを読んでいるみなさんの中にも、私と同じような思いの人がいるかと思います。

 

そんな私が合格まで頑張ることが出来たのは『目標ができた』からです。

 

ありきたりな言葉かもしれませんが、これが1番大切な事だと思います。

どんな人でも何となく勉強をするのは苦痛なはずです。

この大学に行きたい!という思いが強ければ、それだけ勉強にも身が入ります。

 

 

 

勉強方法のアドバイスとしては『頑張りすぎないこと』です。

参考書や問題集を買っても解ききれなければ意味がありません。

高い目標を持つのは大切ですが、それがかえってプレッシャーになる事もあります。

 

 

ちなみに、私のおすすめの勉強方法は、復習ノートを作ることです。

入試本番が近づくと何に手を付けていいのか分からなくなると思います。

そんな時のためにも、今から復習ノートを作っておくことをオススメします!

 

苦手教科から取り組まないと、本番前に慌てることになるので注意してくださいね!

 

 

 

大学受験は大変ですが、いい経験になると思います。

目標に向かって頑張ったという事実は、必ず自分の励みになります。

 

体調管理には十分気を付けて頑張ってください!!

 

ではまた。

大切なこと!*ゆうD

みなさんはじめまして!

CA1年、社会福祉学部のゆうDです!

 

10月に入り、推薦入試まであと約1ヶ月半ですね。

1年前のこの頃は、私も推薦入試を控え、志望理由書の作成に苦しんでいました(^_^;)

推薦入試を受ける高校生の方々も、今必死に頑張っていると思います。

そこで!!

タイトルの通り、私が思う推薦入試において「大切なこと」と、受験対策の日々の中で「大切なこと」をお話していきたいと思います(^^)

 

まず、推薦入試においての大切なこと!!

それは………

自分の考えをしっかりと相手に伝える!!!ということだと思います。

自分の言葉で相手に伝えるって、案外難しいです。

しかし!練習を重ねていくにつれて、私は「自分なりの表現」が見えてきました。

先生からアドバイスを貰ったり、友達からアドバイスを貰ったりするうちに、こういう表現をすれば伝わるかもしれない!とか、この言葉良い!とか発見が多くありました。

だからこそ、自分の考えを相手にしっかり伝えるためには、練習を重ねることが非常に大事だと思いました。

 

次に、日々の中で大切なこと!!

 

それは、しっかり休むことです!!!

受験対策に追われて睡眠時間が減ってしまったり、気を張りすぎたりして、この時期は本当に疲れが溜まりますよね。疲れが溜まると、本来の自分の力が出せなくなってしまいます。

それを防ぐために、きちんと休むことも立派な受験対策だと思います!

私は、もともとは夜型でした。ですが睡眠不足で授業や課題に集中出来ず…(汗)

なので早めに寝て早めに起きて睡眠時間を確保し、朝に課題をやったり小論文を解いたりしました。朝型に変えるのは、最初は大変ですが、しっかり寝て疲れが取れるので、私の場合夜に勉強するよりも集中できました。

私には朝型が合いましたが、何が合うかは人それぞれだと思います。みなさんにとっての休み方やリラックスの方法など見つけてみてくださいね!

 

長くなってしまいすみません…。

受験対策は辛くて大変です。ですが、努力を重ねたその先には必ず結果は出ます!

CA一同、みなさんの努力が実ることを祈っています!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!!

大学入試体験談(一般入試)*なかむー

皆さんこんにちは~

 

総合政策学部1年のなかむーです!

 

今回、CAブログ初登場となります^^

よろしくお願いします~

 

10月に入り、やっと少し涼しくなってきましたね~!

 

さて、今回は、私がやっていた入試対策を紹介します。

 

私は、一般入試で岩手県立大学に合格しましたが、実は受験勉強を本格的に開始したのは高校3年の11月半ばで、かな~り遅く始めてしまいました^^;

 

AO入試などを頼りにしていたことも影響していますが、

それにしてものんびり屋さん過ぎますね(笑)

センター試験まで残り2ヶ月というタイミングで受験勉強を開始した私は、果たしてどんな入試対策を行ったのでしょうか?

 

※これはあくまで私の体験談です。良さそうなものがあれば参考にしてください。

 勉強は早く始めるに越したことはありません。

 

①学校の授業での入試対策に集中する

学校の授業に集中する…。当たり前のことですが、実はかなり良い入試対策になったと思います。私の高校では、高3の秋にはどの科目でも、センター試験に向けた対策を先生方がやってくれました。センター試験の過去問を授業で解く、なんていうことも多くありました

一度の量的には多くはないですが、それを積み重ねていくことで力になったなと感じています^^

 

②問題集を数回繰り返して解く

この方法は、日本史などの暗記系の科目におすすめです!

私は、日本史の問題集を合計3回繰り返し解きました。1回目はまず自力で解いてみて、できなかったところの答えを問題文と結びつけながら覚えて、2回目、3回目と解いていきました。歴史の問題は、時系列で覚えて、出来事を結びつけると覚えやすいです!

また、年号は自分で語呂合わせを決めて覚えるのも楽しいですよ~!

 

③睡眠時間はしっかり確保する

これは、受験生活の中でとても大事だなと感じました^^

夜遅くまで勉強を頑張っている方もいるかと思いますが、私の場合は、受験勉強期間もいつも通りの時間に寝て、起きて、という感じで睡眠時間は削りませんでした。

 私も2回くらい夜中まで起きて勉強してみましたが、翌日は眠くてとても授業が頭に入らず…という感じになってしまったのでやめてしまいました^^;

夜遅くまで勉強しているのに、思い通りにいかないなあと思っている方がいたら、もしかすると睡眠はしっかり取って、限られた時間で集中して勉強してみるのも良いかもしれません。

 

以上が私が実践した対策になります!

おまけとして、スマホの英単語アプリなどもうまく使えれば良いと思います。

すこ~し堅い話になってしまったかもしれませんが、いかがでしたでしょうか^^

 

受験生の方に少しでも参考にしてもらえればうれしいです

 

ここまで読んでいただきありがとうございます

次回もよろしくお願いします^0^