こんにちは!看護学部4年ののんつーです(*^_^*)
共通一次試験を受験したみなさん、お疲れさまでした!
今年は雪がすごくて大変だったことでしょう...。
これから二次試験を迎えるみなさんは、不安を抱えていることと思います。
ですがきっと大丈夫!明けない夜はないです。これまでの自分を信じて、今できることを
精一杯尽くしましょう!
さて、のんつーは今何をしているのか、というと看護師国家試験に向けて勉強しています
!
看護師国家試験は、全部で240問!午前と午後合わせて約5時間にわたって行われます。
のんつー的に緊急事態宣言です(笑)
そしてなんと、今年の試験日程は2月14日のバレンタインデー♡厚生労働省からの盛大なバ
レンタインプレゼントです...。
愛がたっぷり詰まった国家試験に合格できるように、最後の最後まで諦めず知識を詰め込んでいます!
そんな中、関西に住む私の友人がお守りを送ってくれました!!
この状況でなかなか会えていないですが、離れた場所にいてもつながっていてくれて、応援してくれていると思うと嬉しい限りです。
友人と、神様の力も借りて、残り約1週間を駆け抜けていきたいと思います!
そして今回はなんとのんつーブログ最終回とのこと...。全世界の私のファンの皆さんごめんなさい(え?)
入学してから早4年...、もうすぐ卒業なんて信じられません!
私がこの大学を目指したのは、養護教諭(保健室の先生)になりたいと思ったからです。
高校生のとき、体調を崩した友人や後輩に対して何もできなかった自分に悔しさを感じ、
みんなが楽しく過ごせる学校を作りたい!と思うようになりました。
大学生活は、正直、大変だな~と思うことの方が多かったような気がします。
岩手県立大学で養護教諭になるためには、看護の科目にプラスして教育系の科目も勉強しなければならないので、授業数が他の人より多く、乗り越える壁がたくさんありました。
ですが、大変だったからこそ、すごく楽しくて充実した4年間だったと感じています。
私はこの4年間、勉強に、サークルに、卒業研究に、超短期(3週間)の海外留学に...、多く
の事に挑戦し、本当に楽しく、素敵な時間を過ごさせてもらいました。
大学での4年間を通して、私が皆さんに伝えたいのは、「やればできる」ということ!
もっというと「やってみないと絶対できない」ということです。
やってみたいけど私には無理...。と思うこともきっとたくさんあると思います。私もどち
らかというとそのタイプなので、やらないで後悔することもたくさんありました。
ですが、大学で色んな事に挑戦する人に出会って、自分もやってみることで、「やればできる」んだなぁと感じました。
時には失敗することもあります!でも、やってみることはすごく楽しいです!やってみることで得られるものもたくさんあります。なので、ぜひ、人生は挑戦する場だ!と思って、やりたいことに挑戦してみてほしいな、とのんつーは思います。
最後に、大学での4年間、CAとしては3年間、たくさんの素敵な思い出ができました。
CAでの活動を通して、たくさんの夢を応援することができたこと、そして、私に元気をく
れて支えてくれる素敵な仲間たちに出会えたこと、私にとってとても大切な宝物です。
最高の大学生活をありがとうございました。
これからはCAを卒業し、社会の中で活動していきますが、CAのこれからとこのブログを読
んでくれている皆さんの夢をずーっと応援していきたいと思います !(^^)!
いつもブログを長く書きすぎて反省しているのですが、また今回も長々と書きすぎてしまいました...。根気強く最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうございました!
みなさんに大きな花が咲きますように...。
のんつーでした☆