みなさんこんにちは
CA1年 ソフトウェア情報学部のうえしょうです。
寒い季節になりましたね。
私は愛知県出身で寒い気候に慣れていません。
これから本格的に寒くなる岩手の冬には、未知へのワクワク感でいっぱいです。
雪合戦とかしてみたいなぁ笑
今回は「大学生になって感じたこと」を紹介します。
突然ですが大学生って"自由"なんですよ。
授業の時間割を自由に決められて登校時間もバラバラ、
課外活動を強制されるわけでもなく自由に使える時間が高校までに比べると多いです。
でも、自由過ぎて逆に大変だなぁと感じることも多々あります。
誰も時間や行動を管理してくれないので、自分で制御しなければなりません。
課題を出さなくても先生は注意してくれないので、
自分で意志をもって取り組む必要があります。
大学卒業後の進路も自分で情報を集めて、決断や対策をする必要があります。
もちろん直前対策だけで上手くいくはずがないので
早い時期から動き始める必要があるのですが、
私は意志が弱すぎて色々と苦労しています笑
私は高校生の時、大学生は自由で暇なイメージがありました。
しかし実際になってみると自由過ぎて逆に縛られている感じがします。
大学生になってぜひ!人生で二度と無い(?)この不思議に自由な時間を感じて欲しいです。
受験がんばってください!