みなさんこんにちは♪
CA3年、総合政策学部のまつこです!
3年生になり、来年の就職活動が不安になってきました。
現在は、必死にインターンシップの情報を見漁っています……。
先日、ジョブカフェいわての
オンライン企業研究に参加しました!
実際に企業で働く方々との交流を通して
初めて知る業界などもたくさんあり、
とても有意義な企業研究となりました!
今年受験生の方も、来年受験する方も受験に対して大きく不安に
なってくる時期だと思います。
そこで、私からお伝えしたいことは
「できることから始める」です。
とても当たり前なことですが、
自分ができることに少しずつ挑戦していくことが
焦りをなくすとともに、自分に自信が湧いてくると思います。
このブログを読んでいただいている人の中には
総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜の中でどの入試を受けるか
決めようとしている人もいるでしょう。
私は推薦入試に挑戦しました!
今となっては、当時AO入試(今年度から総合型選抜)に挑戦することを
諦めてしまったことを後悔しています。
後悔している理由は、推薦入試対策において、自分を見つめ直す作業にとても苦労したからです。
もし、AO入試も視野に入れていたとしたら、もう少し早く自分が何を目指しているのか早く気付くことができたと思っています!
とはいえ、どの受験を選んでも自分の行い次第です!
深くは悩まず、できることから始めていきましょう!
私もインターンシップや就職活動を頑張ります!
それではこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございました♫