皆さんこんにちは~。
看護学部3年のでんでんです!今年度もよろしくお願いします^^
とは言いましても、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出され、まだ授業が始まっていないので自宅でおうち時間を過ごしています。
皆さんは、おうち時間には何をして過ごしていますか?
私は、間もなく始まる遠隔授業に向けてテキストや専門書を読み込んだり、映画やドラマを見たり、部屋の掃除をしたり、料理をしたり…と、意外にも充実した日々を過ごしています^^
しかし、急に多くの時間を与えられると、使い方に迷いますよね^^;
こんな時は、普段はなかなかしない・できないことをやってみるのはどうでしょうか?
そこで、中高生のみなさんには『自分探し』をお勧めします!
自宅で行う自分探しとは、自己分析のことです。
自分が好きなこと・やりたいことは何か、何を学びたいか、大学へ入学してからやりたいことは何か、自分には何が向いているかなど、思うことを自由に紙に書き出してみましょう!
進路選択や文理選択、学部選択に迷っている場合には、自分の考えをまとめることで決定の手助けになるかもしれません^^
ノートにまとめると、志望理由書を書く際や面接準備まで使うことのできる資料にもなります。
時間がたくさんある今だからこそ、忙しい時にはなかなかできないことに時間をかけてみるのもいいかもしれませんね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^
皆さんがおうち時間を有意義に活用できますように…。