皆さんこんにちは!
総合政策学部CA1年のなかむーです!
10月以来2度目のCAブログ登場になります。
あっという間に12月になってしまいましたね^^;
雪が積もると、本当に冬だな~と感じます。
私は最近、温泉や銭湯巡りにハマり始めているのですが、
11月の半ばに豪雪地帯で有名な青森県の酸ヶ湯温泉までドライブしてきました^^
そのときはほとんど雪はなかったのですが、今の酸ヶ湯温泉はすでに90センチも積もっているらしいです^^;
さて、本題に入りますが、まずはAO入試や推薦入試を終えたみなさん本当にお疲れ様でした!
合格だった人も、不合格だった人も、その経験は絶対今後の自分にとって役に立つものになると思います!
そして、これから一般入試を控えているみなさん、あと3ヶ月ほどでつらい受験勉強からも解放されます、
もう少しの辛抱です!
そんなみなさんに、センター試験について、いくつか私が思うポイントをお伝えしたいと思います。
センター試験に対する不安を持っている人も多いと思いますが、少しでもその不安を解消できれば良いなと思います。
まず、持ち物ですが、写真を貼って署名をした受験票、筆記用具、時計だけは最低限忘れないようにしましょう!
時計のない会場もあるので時計も大切です!
あとは、問題集などは、休み時間に最終確認できるだけでなく、安心感にもつながるので持って行きましょう。
ちなみに、鉛筆は無地のものじゃなくても、「Mitsubishi」などの鉛筆の会社のロゴがついていても大丈夫です!(私もそれが不安でいろいろ調べていました^^;)
※和歌・格言等が印刷されているものは不可です。(受験上の注意より)
次に、前日の過ごし方ですが、当日慌てないためにも、できれば試験会場の下見にいきましょう!
そして、前日は「勉強しすぎないこと」が大切だと思います。
ラストスパートだと思って前日に頑張りすぎると、センター試験当日に疲れを残したまま臨むことになってしまいます^^;
しっかりご飯を食べて、早めに寝てください!
最後に、私がセンター試験で一番大切だと思ったことをお伝えします。
それは、「自分がやってきたことに自信を持つこと」です。
これだけやったんだから大丈夫だ、と自分に言い聞かせてください^^
それまで自分のやってきた勉強は嘘をつかないはずです。
ここまで読んでいただきありがとうございます^^
すでに合格されたみなさん、本当におめでとうございます!
これから受験を控えているみなさん、心から応援しています!