みなさんこんにちは!CA1年のあゆちょです。
初投稿で緊張しています…が役立つ情報を届けられればと思います!
そこで私からは、推薦入試の対策が佳境に入るこの時期に伝えたい、
「岩手県立大学でしか受けられない、岩手について知り、学ぶ『副専攻』」について紹介します!
岩手県立大学では、学部ごとの専門科目の『主専攻』とは別に、『副専攻』としていわて創造教育プログラムが開設され、そこでは学部を超えて地域をテーマに学ぶことができます。
授業のなかでは、県内各地に学生が赴き、地域の方々との関りを通して、地域の現状と課題の把握や解決策の考察などを学生が自発的に行います。
フィールドワークや地域に根ざした学びに重きを置く岩手県立大学ならではの授業となっていて、とても魅力的だと私は感じています!
毎年、県内4つ前後のコースが設定されており、私は今年の夏、
住田町で養鶏を営むお宅にホームステイをしてきました!
ホームステイ先で撮った1万羽の鶏たちの写真をあげておきますね(笑)
少し難しい内容になってしまいましたが、推薦入試を受験する高校生の参考になれば幸いです!
肌寒くなってきたので体調に気を付けてお過ごしください!