ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

大学生になったらできること *ちーちゃん

皆さんはじめまして!

社会福祉学部社会福祉学科CA1年のちーちゃんです!

 

秋の気配というよりも、冬の気配を感じる今日この頃。朝夕の寒さが身にしみますね。

皆さんも体調管理をしっかりと行い、風邪などひかないようにお気を付け下さい!

 

さて、私からは「大学生になったらできること」についてお話ししたいと思います!

 

大学生になったらできること、その一。高校では、禁止だったり、許可制だったりで気軽に始めることができなかったであろうアルバイト!

アルバイト先で新しい人たちと出会ったり、ビジネスマナーを学んだりすることができます。そして、自由に使えるお金も増えるので、管理方法や使い方を知る機会にもなります!

 

大学生になったらできること、その二。午後から学校に行く!

時間割を自分で組むため、大学生の時間割は同じ学部・学年でもそれぞれお異なります。また、5限(5時間目)まであるにも関わらず、全てに授業が入っているとは限りません!したがって、午後からの授業の日もあるのです!私の場合、木曜日は4限(14:40開始)から授業を選択しているので、午後になってから通学します。そのため、午前中はゆっくり過ごしたり、アルバイトに行ったりしています!

 

大学生になったらできること、その三。豊富なサークル活動!

岩手県立大学には、約60ものサークルがあります!ただし、サークル活動は必ず参加しなくてはならないものではありません。また、所属できるサークルに制限もありません。自分が興味のあるサークルに好きなだけ所属し、活動することができます!

 

最後に、宣伝です!

11月2日、3日に岩手県立大学の大学祭が開催されます。

CAでは模擬店や何でも相談室を行う予定です。受験勉強の息抜きにぜひともお越しください!お待ちしております!!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

県立大ならではの授業*あゆちょ

みなさんこんにちは!CA1年のあゆちょです。

 

初投稿で緊張しています…が役立つ情報を届けられればと思います!

 

そこで私からは、推薦入試の対策が佳境に入るこの時期に伝えたい、

「岩手県立大学でしか受けられない、岩手について知り、学ぶ『副専攻』」について紹介します!

 

岩手県立大学では、学部ごとの専門科目の『主専攻』とは別に、『副専攻』としていわて創造教育プログラムが開設され、そこでは学部を超えて地域をテーマに学ぶことができます。

 

授業のなかでは、県内各地に学生が赴き、地域の方々との関りを通して、地域の現状と課題の把握や解決策の考察などを学生が自発的に行います。

フィールドワークや地域に根ざした学びに重きを置く岩手県立大学ならではの授業となっていて、とても魅力的だと私は感じています!

 

毎年、県内4つ前後のコースが設定されており、私は今年の夏、

住田町で養鶏を営むお宅にホームステイをしてきました!

ホームステイ先で撮った1万羽の鶏たちの写真をあげておきますね(笑)

 

少し難しい内容になってしまいましたが、推薦入試を受験する高校生の参考になれば幸いです!

 

 あゆちょ20191031.jpg

肌寒くなってきたので体調に気を付けてお過ごしください!








今週末はいよいよ大学祭!   *らっきー

みなさんはじめまして!

ソフトウェア情報学部CA1年らっきーです!

 

はじめてのCA Blogですが、自分なりに情報発信できればと思います。

拙い文章ではありますが、最後まで読んでくださると嬉しいです!

 

いよいよ、今週末(11月2日(土)、3日(日))は岩手県立大学 鷲風祭 2019です!!!

 

当日は、たくさんの模擬店や、大学祭実行委員が準備をした楽しいイベントが開催されるので、友達を誘ってぜひぜひ足を運んでもらえればと思います!☺︎

 

オープンキャンパスとはひと味違う、岩手県立大学の雰囲気や魅力が伝わると思います!また、学生一人ひとりの個性が輝くイベントですので、その点にも注目してみて下さい!

 

 

話は変わりますが、私、らっきーは、軽音楽部に所属しています。

 

私は、大学に入学したら、何か新しいことに挑戦したい!と考えていたので、思い切って軽音楽部に入部し、ギターを始めました!

 

今も、鷲風祭にむけて練習を毎日頑張っています!みなさんを楽しませられるような演奏ができるように精一杯頑張ります!

 

鷲風祭の2日間では、先輩方など本当に多くの方々が軽音楽部の演奏を盛り上げてくれます!

 

軽音楽部の発表もぜひ見に来てください!

 

また、CAでも模擬店でのラスクの販売、大学生活についての展示、何でも相談室などを行っています!現役の大学生に聞きたい事を直接聞けるチャンスです!受験生の方々は勉強の息抜きにぜひいらしてください!

 

 

長くなりましたが、大学祭を見学することは、進路決定に必ず役に立つと思います!

 

 

鷲風祭でみなさんと会えることを楽しみにしています!!!!!!!!

 

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました☺︎

 

詳しくはこちら!

→岩手県立大学 大学祭

http://festa.iwate-pu.jp/syuhu.html

大学祭まであと...?*ゆっこ

皆さん初めまして!

社会福祉学科1年のゆっこです!よろしくお願いします!

 

今回初めてCA Blogを書くのですが、書いていて意外と滞りなく書けていることに気が付きました(笑)というのも、実は私、趣味で好きな芸能人の方がやっているラジオ番組によくメールを送っています。その経験が、今このブログに生かされているのではないかと私は推測しています!そう思うと、何事も経験になるものだなと思えました(笑)私が好きな芸能人の話については、また今度お話出来たらなと思います!

 

さて、前置きが長くなりましたが、前回のCA BlogでAyajinが言っていた通り、いよいよ大学祭が近づいて来ました!今年の岩手県立大学の大学祭は11月2日(土)と3日(日)に行われます。私は当日大学祭実行委員の仕事があってCAとして皆さんに会うことは出来ませんが、楽しい催しが沢山あるので、ぜひ見に来てください!

 

CAは模擬店と何でも相談室を開催します!

模擬店ではラスクを販売する予定です!CAが心を込めて作るラスクです。皆さんぜひ足をお運びください。

 

そして、個人的にぜひ行って欲しいのが、何でも相談室です!何でも相談室では、CAとお話ししたり悩み事を相談出来たりするのはもちろんのこと、教室内に大学生活についてのポスターやCAから受験生に送るメッセージなどの展示があります。どれも面白くて参考になるものばかりですよ!

 

ちなみに私は高校生の時、この何でも相談室でCAとお話しをして岩手県立大学を受験することを決めました!当時は岩手県立大学の雰囲気を知る目的で何となく訪れましたが、CAがとても親身になって相談にのってくれたので行って良かったと思ったことを今でも覚えています。

 

何でも相談室はCAが受験生だった時のことや大学生のリアルな話など、自分が聞いてみたいことを聞けるチャンスです!行こうか迷っている人はとりあえず行ってみることをオススメします!共通講義棟2階207講義室でお待ちしています!

大事なのは休息! *ももりん

こんにちは‼

盛岡短期大学部 国際文化学科CA1年のももりんです!

 

初めてのCAブログになります‼

最後までお付き合いいただけたらと思います。よろしくお願いします^ ^

 

私からは『息抜き』についてお話ししたいと思います。

 

推薦入試を受ける方は、この時期になると志望理由書の作成や小論文の対策でとても大変だと思います。実際、昨年の私もそうでした。志望理由書に関しては願書締め切りギリギリまで悩んでいました^^;

 

でも、息抜きも大事ですよ‼

私はカフェ巡りをして息抜きをしてました‼ちょうど去年のこの時期に、通ってた高校の近くにオープンした事がきっかけで、よくカフェに行くようになりました。教室にずっといると、どうしても落ち着かないんですよね。ましてや自分の部屋は誘惑が多くて集中できない

…そんな私にピッタリだったのがカフェでした。

リラックスできる店内で友達と相談しながら勉強出来る…個人的には息抜きにも勉強にもうってつけの場所でした。しかもホットドックがとても美味しい‼

ももりん

 

そうしていくうちに期間限定メニュー目当てで色々なカフェを巡るようになりました(^^;流石にお小遣いが危なくなったので、試験間近の時には高校の近くにオープンした岩手の名物、福田パンのお店でパンとコーヒー牛乳を買ってきて学校で勉強するという生活をしてました。ちなみに、私の好きな福田パンの組み合わせはキーマカレー&たまごです‼クッキー&ストロベリーもいいですね〜。福田パンは県大の売店にも売ってますよ!

 

といった感じで私は食べることで息抜きをしてました(笑)

息抜きの仕方は色々ありますので、自分に合った方法でたまには休息を取ることが大事だと

思います‼

 

私も去年のこの時期はとても頑張りましたが、頑張ったからこそ、念願のアメリカ研修参加が叶いました。今は研修に向けて準備を始めています!

 

これから推薦入試まで1ヶ月!ラストスパート頑張ってください‼

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございました〜

 

 

byももりん