• English
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • サイト内検索

  • 大学案内
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      大学基本情報

      学長挨拶 大学概要 情報公開 広報・メディア

       

      採用情報 震災関連情報 岩手県立大学未来創造基金 定例見積り及び入札情報

       

      交通機関 キャンパス・マップ フラワーマップ アートマップ お問合せ一覧
  • 学部・大学院等
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      学部

      看護学部 社会福祉学部 ソフトウェア情報学部 総合政策学部

      短期大学部

      盛岡短期大学部 宮古短期大学部

      大学院

      看護学研究科 社会福祉学研究科 ソフトウェア情報学研究科 総合政策研究科

      基盤教育

      高等教育推進センター

      その他関連施設

      アイーナキャンパス メディアセンター(図書館) ゲストハウス いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS) 地域政策研究センター

      施設利用案内

      体育施設利用案内
  • 入試・高大連携
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      入試情報

      入試インフォメーション 学部入試案内 盛岡短期大学部入試案内 宮古短期大学部入試案内 大学院入試案内 編入学入試案内 入試日程一覧 入試資料請求

      過去問題・合格発表・出願状況・入試統計

      過去問題 合格発表 出願状況 入試統計

      出張講義・大学見学・入試相談会

      出張講義 オープンキャンパス・入試相談会 オープンラボ キャンパス・アテンダント(CA)
  • 学生生活
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      学生生活に必要な情報・手続き

      Web学生便覧(学生生活・授業概要等) 学年暦 シラバス 証明書の交付申請方法(卒業生含む) 科目等履修生、聴講生、研究生 学内ページ

      学生生活支援

      健康サポートセンター 学生サポートサロン 学生相談室 障がい学生支援

      サークル活動等

      サークル紹介 学生ボランティアセンター 同窓会 アルバイト求人情報(生協ホームページ)
  • キャリア 就職
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      就職支援

      岩手県立大学の就職内定状況 キャリアセンターの紹介 お問合せ

       

      在学生の皆さま 卒業生の皆さま 企業の皆さま
  • 研究・地域連携
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      研究・地域連携情報

      研究・地域連携のニュース・トピックス 研究・地域連携本部の紹介

      研究関連

      研究紹介(研究成果・研究シーズ等) 知財情報 外部資金受入状況 教育研究者総覧(教員・研究者紹介) 機関リポジトリ 不正防止の取組

      地域貢献

      公開講座 自治体等との協定 地域政策研究センター 地域協働研究 看護実践研究センター

      産学公連携

      いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS) 共同研究・受託研究・奨学寄附金制度 enPiT事業 滝沢市IPUイノベーションセンター
  • 国際交流
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      国際交流情報

      岩手県立大学について

       

      国連アカデミック・インパクト

       

      岩手県立大学に留学を希望する皆さんへ 日本人学生の皆さんへ 留学生の皆さんへ

       

      留学生の派遣依頼について

ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

Blog

継続は力なり*Tommy

みなさんこんにちは!

CA3年のTommy(とみー)です。

 

湿気で髪が広がる季節ですが、お元気でしょうか?(笑)

 

 

なんだかありきたりなタイトルで始めてしまいました( ˊᵕˋ ;)

今日は私が「ずっと続けていること」についてお話しようと思います。

 

私は中学1年生のときから吹奏楽を、高校1年生のときからアルバイトを続けています!

 

どちらも今のTommyをつくった大切な要素ですが、今回は私のアルバイト事情をお話しようと思います!

 

なぜ、アルバイトの話を紹介するの?という感じですよね。

というのも先日、大学で「自己分析講座」というものに参加したときに「あれ、私にとってアルバイトって特別な存在じゃない?」と感じたからです。

 

自己分析講座では「学生生活で一番〇〇」だったエピソードを記入する時間があって、さらにその事柄について「きっかけ」「見えたきた課題」「自分が取った行動」「結果をどう捉えているか」「学んだこと」についても書いていきました!

 とみーさん20190704.jpg

私は私立高校の出身なのですが、本命だった高校は近所の公立高校でした。

模試もほとんどA判定だったこともあって、中学校の先生含め安心して受験本番を迎えました。でも結果は不合格。自己採点の感じなどでもそんなに不安はなかったので、すっかり呆然としてしまい、併願した私立高校に入学するイメージは全くつかめませんでした。

 

また、うちはあまり経済的に余裕のある家庭ではないということもあって、合格発表の場にいなかった父親に「不合格だったよ」と伝えた時の罪悪感はもう…。

気持ち自体は割と早い段階で切り替えられたのですが、私の学費が家計を圧迫する不安からアルバイトを探し、高校1年生の夏休みから長期休み限定でアルバイトを始めました。そのアルバイト先に今でも従業員としてお世話になっています。なんと次の夏が来ると6年目になるベテランです(笑)

 

私のアルバイト先は観光系の飲食店のため従業員が多く、ほとんどはベテランの主婦(おばちゃんたち)です。つい数ヶ月前まで中学生だった当時の私は、お客様はもちろん年上の人とのコミュニケーションが苦手で、働くことも初めてで、非力で…。ミスもするし要領もノリも悪かった私を成長できるように、と仕事に呼び続けてくださった店長や、自分の娘や孫のように接してくれるおばちゃんたちに支えられ、今の私があります。

 

ミスばかり&ベテラン揃いの環境で、すでに関係性もできていて居場所も見つけにくかったことで「今回の休みでもう辞めよう」と何度も思いました。でも続けていったら何か変わっていくかな、と思い「感謝の気持ち」と「謝罪」は誠実に言葉にすることなどを心がけるようにしました。すると周りが段々と私のことを認めてくれるようになって、それが嬉しくてまだ頑張れるなあと。

 

そして誠実さを心がけつつも、素直なコミュニケーションを重ねていくうちに、周りは私のことを一個人として見てくれるようになりました。中堅となった今は司令塔のような役割も任せられるようになり、新人教育だってやっています。年上年下が関係なくお互いに個性や特性を尊重し、尊敬しあって働いているのって、とっても素敵なことじゃないですか??

 

今では人と関わることが大好きになり、新しいことにもどんどん挑戦したいと思う性格に変わりました。社会経験ほぼゼロの状態からここまで成長できているのは、アルバイトのおかげですね。

自分のお母さん以上の世代の人たちとたわいのない話で何時間も盛り上がったり、いじりあったり…。人生の先輩としてたくさん相談にものってくれます。アルバイト始めたての姿からは全く想像ができません(笑)

 

新しいことを始める前や、始めてすぐにはそのこと自体の良さややりがいに気がつくことは難しいですが、段々と良さや成長が目に見えてわかった時はとっても嬉しい気持ちになりますよ!

 

今回みたいに、何気なく自分がおかれている環境について自己分析してみることで、自分の成長を感じられることもあるかもしれません!AO入試や推薦入学など自己PRが必要な入試を受けるみなさんはぜひやってみてください^^

 

ただの大好きな仲間自慢のブログになってしまいましたが、今回はこの辺で!Tommyでした!またね〜

(2019年7月 4日 14:46)

Tweet

カテゴリ: 日常,課外活動


≪次の記事

メインページ | アーカイブ

前の記事≫

CA Blog

    • ブログトップ
  • 最近の記事
    • リニューアル!*Tommy
    • 「花が咲きますように*のんつー」
    • 学生生活紹介(大学院編)*じゅっちゃん
    • テスト前、知っておくとちょっと得かもしれないこと!*はな
    • CAとして最後のイベントを終えました *ている
    • あっという間の4年間 *のま
    • 入学前に! *ももりん
    • ワガママを叶える方法 *こえだ
    • 実習の日々*あいりこ
    • 初めての岩手の冬*ソート
  • カテゴリー
    • キャンパスガイド
    • イベント
    • 日常
    • 大学の授業とは!?
    • 課外活動
    • 事務局から
  • 月別アーカイブ
    • 2021年
      • 2021年2月 (8)
      • 2021年1月 (2)
    • 2020年
      • 2020年12月 (6)
      • 2020年11月 (10)
      • 2020年10月 (6)
      • 2020年9月 (4)
      • 2020年8月 (11)
      • 2020年7月 (10)
      • 2020年6月 (8)
      • 2020年5月 (6)
      • 2020年4月 (4)
      • 2020年1月 (16)
    • 2019年
      • 2019年12月 (12)
      • 2019年11月 (16)
      • 2019年10月 (13)
      • 2019年8月 (4)
      • 2019年7月 (13)
      • 2019年6月 (12)
      • 2019年5月 (12)
      • 2019年2月 (2)
      • 2019年1月 (4)
    • 2018年
      • 2018年12月 (6)
      • 2018年11月 (6)
      • 2018年10月 (6)
      • 2018年8月 (3)
      • 2018年7月 (5)
      • 2018年6月 (8)
      • 2018年5月 (6)
      • 2018年2月 (4)
      • 2018年1月 (4)
    • 2017年
      • 2017年12月 (6)
      • 2017年11月 (6)
      • 2017年10月 (6)
      • 2017年8月 (2)
      • 2017年7月 (4)
      • 2017年6月 (4)
      • 2017年5月 (4)
      • 2017年2月 (4)
      • 2017年1月 (4)
    • 2016年
      • 2016年12月 (10)
      • 2016年11月 (8)
      • 2016年10月 (8)
      • 2016年8月 (4)
      • 2016年7月 (4)
      • 2016年6月 (7)
      • 2016年5月 (8)
      • 2016年4月 (5)
      • 2016年3月 (4)
      • 2016年2月 (4)
      • 2016年1月 (8)
    • 2015年
      • 2015年12月 (8)
      • 2015年11月 (8)
      • 2015年10月 (7)
      • 2015年8月 (3)
      • 2015年7月 (10)
      • 2015年6月 (7)
      • 2015年5月 (8)
      • 2015年4月 (7)
      • 2015年3月 (2)
      • 2015年2月 (4)
      • 2015年1月 (4)
    • 2014年
      • 2014年12月 (5)
      • 2014年11月 (6)
      • 2014年10月 (5)
      • 2014年7月 (2)
      • 2014年6月 (5)
      • 2014年5月 (4)
      • 2014年4月 (3)
      • 2014年3月 (1)
      • 2014年2月 (2)
      • 2014年1月 (2)
    • 2013年
      • 2013年12月 (8)
      • 2013年11月 (7)
      • 2013年10月 (5)
      • 2013年9月 (7)
      • 2013年8月 (2)
      • 2013年7月 (18)
      • 2013年6月 (12)
      • 2013年5月 (18)
      • 2013年4月 (11)
      • 2013年3月 (1)
      • 2013年1月 (4)
    • 2012年
      • 2012年12月 (1)
      • 2012年11月 (4)
      • 2012年10月 (2)
      • 2012年9月 (3)
      • 2012年7月 (20)
      • 2012年6月 (13)
      • 2012年5月 (1)
      • 2012年4月 (3)
      • 2012年2月 (2)
      • 2012年1月 (3)
    • 2011年
      • 2011年12月 (13)
      • 2011年11月 (10)

このページのトップへ

  • このサイトについて|
  • プライバシーポリシー|
  • 学内専用サイト

このサイトはセコムトラストシステムズ社により認証されています。
SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。


公立大学法人岩手県立大学 〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152-52

Copyright© 2017 Iwate Prefectural University. ALL RIGHT RESERVED.