みなさん、こんにちは。CA3年の のんつーです!
最近は梅雨のせいか、雨の日が多いですね・・・。
寒暖差が激しく、冷える日も多いので、体調管理にお気をつけください。
さて、「最近は雨の日が多い」といいましたが、梅雨といえば皆さん何を思い浮かべるでしょうか?
私は、紫陽花を思い浮かべました!
ふわっとした花びらと、淡い色感がとてもきれいな花ですよね!
先日、学校に行く途中に紫陽花を見つけて撮影した写真がこちらです。
青と白の色の組み合わせがきれいで、毎朝学校に行くときにいつも見るのが日課になっています!
雨の日が多い毎日ですが、季節による風景の変化を楽しめるのも四季のある日本の良さの1つですよね♪
話は変わりますが、オープンキャンパス2日前の7月5日(金)には、大学のイベントとして「七夕祭」が開催されます!
七夕祭とは、中央委員会という学生団体が主体となって開催されるもので、吹奏楽やダンス等のサークルの発表が行われます。
他にも、屋台があったり、大学生協の食堂ではビアガーデンが開催されたり、様々な企画が予定されていて、毎年多くの学生が参加しているイベントです!
放課後に楽器の音が聞こえたり、ダンスを踊る学生が見られたり、きれいな歌声が聞こえたり、各サークルでは七夕祭に向けて練習をしている様子・・・。
友人や先輩・後輩にサークル活動を頑張っている人がいるので、活躍を見られることがとても楽しみです!
岩手県立大学には約60を超えるサークルがあり、それぞれ自分のやりたいことを見つけて、積極的に活動している人も多いです!
何か自分の好きなことに打ち込むことは、リフレッシュにもなるし、自分の強みを見つけることにもなります。面接時の自己アピールにもつながると思います。皆さんもぜひ
自分の好きなことにチャレンジしてみてくださいね!!
かくいう私は、現在アカペラサークルに所属しています。
アカペラとは、人の声だけを使って音楽を表現することです。先日、「ハモネプ」というテレビ番組が放送されたこともあり、1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
本番まであと数日なので、七夕祭やその先のイベントに向けて、練習を頑張っていきたいと思います!
七夕祭、オープンキャンパスとイベントがいっぱいの今週!
皆さんに楽しんでいただけるように頑張りたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
織姫と彦星が出会えますように・・・☆
のんつーでした!!