みなさんこんにちは!
社会福祉学部社会福祉学科3年 こえだ です!
1年ぶりくらいのブログ更新ですが、よろしくお願いします~
まず最初に、宣伝ですが…✨
来週7月7日(日)に、岩手県立大学のオープンキャンパスが開催されます!
大学の中を見られるのはもちろん、先生や学生と交流することもできます!
キャンパスアテンダントでは、キャンパスガイドやクイズラリー・クロスワードなどたくさんの企画を用意しておりますので、ぜひ足を運んでみてください(^^♪
企画参加者には、素敵な景品もありますよ~~◎
さて、宣伝はこのくらいにしておいて。
みなさんは、大学が開催するオープンキャンパスへ参加したことがありますか?
実家から遠い所へ進学しようかと考えている人は、「遠いし、お金かかるから行きたくないなあ」とか思っているかも?
そもそも「行って意味あるの?」とか考えている人もいたり?
(少なくとも、私はそうでした(-_-;) めんどいと思っていました)
で・す・が、オープンキャンパスへは
「絶対行ったほうが良い!!!」 と私は思います。
なぜか。理由は3つあります。
第1に、パンフレットからだけでは分からない情報を得られる!
⇒先生や学生さんに会って、大学の話を詳しく聞くことができますよ。
第2に、受験勉強に気合が入る!
⇒実際に大学の雰囲気を感じられるので「ここに入りたい!」と思えます。
第3に、出会いの場になる!
同じ大学を目指している人がたくさん来ているので、仲間ができるかも?
私は、オープンキャンパスに行って、志望校が決まりました。
行くかどうか迷っている人は、ぜひ、行くことを
行く予定がない人は、行きたいところを探すことをおススメします◎
何がどう?とまでは、人それぞれですから一概には言えませんが、確実に将来への考え方や、受験への姿勢など、何かしら自分の中にあるものが変わります。
「行かなきゃ損だが、行ったら損なし!!!」
この言葉だけ覚えていてください。確かに、お金や労力はかかるかもしれませんがそれよりもずーーーっと価値のあるものを手に入れられますよ!
みなさんの夏が実りあるものになりますように。良い夏になりますように。
それでは、またいつか~✨