みなさんこんにちは!
ソフトウェア情報学部2年のおしょうです!
今回は、私が2年生前期になってから取り組んでいる授業、いわて創造学習についてお話ししたいと思います。
いわて創造学習は岩手県立大学にしかない授業です。2年生以上では企画学生として岩手県内各地で活動し、自分たちで企業や役場などと打ち合わせをしながらアクティビティ(現地学習プログラム)を企画立案・実施します。
私自身も、軽米町の会社や軽米町役場などを訪問して、アクティビティを確定しつつあります。
この授業の楽しい部分は、自分たちで様々なことを決めていくということです。
どうすれば参加してくれる学生が楽しめるようなアクティビティにできるのか、どういったプレゼンをすることで雰囲気が伝わり人が集まるのかなど・・・自分たちで考えて、決めます。
高校ではしたことのないような授業で、とても楽しいです!
ここで軽米コースの画像を一つ!
ちらは、軽米町にある雪谷川ダムフォリストパークにある風車です!今まで見た風力発電の風車とは違い、とてもおしゃれな建物でした!
軽米町は魅力あふれるまちであり、おしゃれなまちです。
ぜひ軽米町へ行き、魅力に触れてみてください!