みなさんこんにちは!
看護学部2年のでんでんです!今年度もよろしくお願いいたします!
長かった10連休も終わり、いつもの生活がスタートしましたね!
みなさんは充実したゴールデンウィークを過ごすことができましたか?
私は山形の実家に帰省して家族とゆっくり楽しい時間を過ごすことができました!
秋田の男鹿水族館に家族で行ったことが一番の思い出です^ ^
この写真は男鹿水族館一番の人気者、ホッキョクグマの豪太です!
初めてホッキョクグマを見たのですがとても迫力がありました!!
さて、楽しかったゴールデンウィークも終わりました。
五月病になってしまった…という人もいるのでは??
しかし!
私には五月病になってはいられない理由があります!!
それは何かというと・・・
看護の技術テストがあるからです!!
技術テスト…?となった方がほとんどだと思います。
看護学部では1年生の後期から看護援助技術論という授業が始まります。
この授業は、看護の現場に出て行くために身につけなければならない看護技術を演習を通して学ぶ授業です。実習技を着てみんな真剣に学んでいます・・・!
授業で学んだことを正確に理解しているかを確かめるために技術のテストを行うのですが、そのテストがゴールデンウィーク明けすぐにあったんです・・・!
テストの前は友達と何度も練習したりと大変なことも多いですが、病院実習に行く前にしっかり看護技術を学び、確認することができるので、力がついていると実感しています!
看護学部で一番自分の成長を感じることができる授業だと思います!!
これからも頑張っていきたいです!^ ^
ゴールデンウィークが終わって気温がだんだんと高くなっていきますが、体調管理に十分注意して、五月病に負けず爽やかに過ごしましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!^ ^
以上、でんでんでした!