こんにちは!
ソフトウェア情報学部2年の「おしょう」です!
今回ブログで書かせていただくのは、和歌山で行われたロボカップジュニアという全国大会でのお話・和歌山の魅力についてです!
まずロボカップジュニアとは19歳以下の若者のみが参加できるロボットの大会です。規定のルールに則ったロボットを作成し、サッカーを行うというものです。
私たちのチームが作成したロボットはこちらです!
見た目もすごくスタイリッシュでかっこいいとは思いませんか!?
ロボットはボールから発される赤外線を頼りに動きます。
本番ではジャイロセンサーというセンサーが不具合を起こしてしまい、思ったような動きができず負けてしまいました・・・
ロボカップジュニアは今回の大会が最初で最後の大会となってしまいます。しかし、私はもう1つのロボットの大会であるETロボコンにも参加する予定です。悔しさをバネにETロボコンでは勝てるよう頑張ります!
そして今回和歌山に行ったことで、和歌山の魅力に気づき、和歌山が好きになりました!
特に一番好きなのは「南海電鉄 加太さかな線」の電車です!
外見はこれ以外にもピンク色と青色があるのですが、全て綺麗なデザインの車両となっています。
残念ながら写真に収めてはいないのですが、こちらの車内の椅子などには凝ったデザインがされています!どんなデザインかは是非調べて見てください・・・・
この電車に乗ることでラピュタのモデル??となった友ヶ島へ行くこともできます!
様々な観光地にもつながるおしゃれ電車「南海電鉄 加太さかな線」みなさんも利用してみてください!
興味のあることへチャレンジすることは、自分のやりたいことの再発見や、新たな魅力の発見にもつながります。
元号が令和になったことを機に、私も様々なことにチャレンジしようと思っています!
みなさんも是非、Let’s challenge!!