ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

4年間*あんりば

 

みなさんこんにちは。

CA4年のあんりばです!

 

さて、前回ブログを投稿したCAと同じく、わたくしあんりばのブログ投稿も今回がラスト!

私のファンのみなさんには申し訳ありませんが、(笑)

 

実は私、大学の4年間ずっとCAをやっていたんです。

卒業が近づき、CAの4年間を振り返り

「あぁ、あんなこともこんなこともあったなぁ」と感慨深い気持ちになっております。

特に今年度は2回の実習、卒論、就活と目まぐるしい生活を送っていたのですが、

そんな私が最後までCAでいられたのは、間違いなく『仲間』がいたからだなぁと感じるのです。

 

やりたいことを途中で諦めなくて本当に良かった。

私はとっても欲張りなので、大学4年間でやりたいと思っていたことを全て叶えちゃいました。

もちろんそれは、たくさんの人たちに支えてもらって!です。

 

いつも一緒にいると当たり前のように感じてしまいますが、自分のまわりにいる人たちの存在ってとっても大きなものだなぁと思います。

たくさんの『ありがとう』を胸に来年度からの新生活、頑張りたいと思います!

 

それでは、お世話になりました!!

 

CAのみんな『ありがとう』

CAでの活動で関わってくださったみなさま『ありがとう』

CAの活動を支えてくださったみなさま『ありがとう』

岩手県立大学『ありがとう』

 

 Lあんりば.png

 

 

 

 

つまりはこの一言です!  *ともちん

 

こんにちは~

Campus Attendant 4年の ともちん です!

 

国家試験も無事に終わり、本当に卒業間近になりました!

もう学生生活が終わってしまうと思うと、どことなく寂しさも…

 

思い出いっぱいのキャンパスライフ

わたしにとってCAの活動はとても大きなものでした!

 

高校2年生でCAと出会い、かっこいいCA先輩方に励ましてもらい、背中を押してもらって合格を決めた高校3年生の秋。

(CAとの出会いからもう6年です!ふしぎな気持ち・・・笑)

 

やりたいことがいっぱいあった大学1年生は、勉強に CAに アルバイトに ボランティアと、とにかくチャレンジの年でした。

このアグレッシブさは若さあふれる1年生の特権ですかね!

 

90分間の授業でもへっちゃらになったのは2年生くらいかな~笑

大学独特の課題・試験にもCAの活動にも慣れてきました。

 

3年生では、実習(専門的な現場での学び)があり、より専門的な学びに。

実習の準備が忙しく、へとへとな時期もありましたが、

CA活動を通じて、CAの仲間や来てくれた高校生との交流が楽しくて楽しくて!!

元気をたくさんもらいました!

 

そして今、4年生です!この1年が一番あっという間でした。

オープンキャンパスや大学祭、授業やアルバイトなど、これまでやってきた活動も

「あぁ、もう最後なんだなぁ」「もうすぐこれもできなくなるのかぁ」と思うと感慨深いものです。

先週、CAで1年の総まとめとなる反省会もありました。

みんなの成長を感じ、一人で微笑ましく感じていた ともちん です笑

 

こうやって思い出してみても、いろいろありました。

大学4年間で、どれだけ成長できたかな?

 

少なくとも「4年前より今の自分の方が好きだ」と、自信を持って大きな声で言えるくらいには成長できたと思います!

先輩・同輩・後輩、職員さんや先生、高校生や地域の人たちに

楽しさを教わり、エネルギーをもらい、(ときには失敗もしたし、泣いたこともあったけど…)

ここまで心も身体も大きくなりました!笑

 

『出会いに感謝』

この言葉に全てがつまっている感じがします!

 

もし、岩手県立大学を志望してなかったら…

もし、CAでみんなに会えてなかったら…

どんな風に2019年の2月を過ごしているのかな?

 

そんな風に考えると、いつもより周りの人の存在がとても大切に感じられますね!

やはり『出会いに感謝』ですね!!

 

みなさんも、辛いことも楽しいことも共有できる周りの人たちを大切に、今できることにどんどんチャレンジしてください!

CAは、がんばりたいと思っているあなたをいつでも応援します!

 

最後に、私の大学生活を支えてくれた岩手県立大学の四季をお届けします~

 

 tomotinn.png