こんにちは!
CA4年のれっぴです!
前回の投稿は5月のこと。
大学4年生になって信じられないとか言ってました。
今はもう卒業まで残り2か月となりました。
信じられません!!!
本当にあっという間の4年生、あっという間の4年間でした。
4年間はとても色濃いもので自分自身にも様々な変化がありました
特に4年生は就活、卒論、資格試験など乗り越える壁が大きく、がむしゃらに生きていたなあと感じます。
(現段階でまだ、卒論と資格試験との闘いは終わっていません☆)
そんな中で最近よく感じるのは、
今、日常と感じているこの状況はとても価値のあることなんだな~ということです。
今は、大学に行けば友達に会えて、廊下で会えば後輩が声をかけてくれる。
社会人になったら、当たり前に会えた人たちとなかなか会えなくなる。
とても寂しい!!!
もっと遊んでおけばよかったなあ、もっと話したかったなあとか
たくさん思うところがあります。
だから皆さんは、「今」を大切にしてください。
会いたいと思ったら会う、話したいと思ったら話す。
やりたいことをやりたいときにできるのは学生の特権だと思います。
岩手県立大学での4年間は、とても充実したものでした。
こうやってなにかの「終わり」を考えるとしみじみしてしまうけれど、
もうすぐ新しいことが「始まる」と考えると少しワクワクします。
社会人、不安でいっぱいだけれど自分自身大きく成長できたらなと思います!
それではこのへんで!
れっぴでした~ありがとうございました(^^)