ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

「イベントに参加しました!」

みなさんこんにちは!CA1年のまつこです!

総合政策学部の1年生で、今はレポート課題に追われている日々です・・・。

 

月日が経つものは早いもので年末が迫ってきていますね。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

今回は先日参加した「ふるさと発見!大交流会in Iwate 2018」についてご紹介します。

まつこ.png

ものづくり・IT、食、観光など200を超える機関が集結し、大学生はもちろん県内の高校生も集まる、2,000人規模の一大交流イベント。

 

それぞれの団体の魅力を伝え合う「大交流会」を通し、学生のアイデアを大人がサポートして具体化する、そんなイベントです。

 

参加者は、もちろん大学生の方が多かったのですが、高校生もたくさん参加していたのが印象に残っています。

 

私が話を聞いてとても印象に残った企業はドラッグストアYさんと道路舗装業者Iさんです!

 

ドラッグストアYさんでは、自社開発のプライベートブランド商品が約900アイテムあり、そのアイテムは「市場にありそうでないもの」を意識して

商品開発に取り組んでいるそうです。例えば、様々な匂いがある芳香剤やボディスクラブを塗ってそのままお風呂に入ると入浴剤になるという商品などです。

 

道路舗装業者Iさんは、主に道路の舗装工事をしている会社で、話を聞きながら、舗装で実際に使っているアスファルトの強度が体験できる実験をしました。

実験では、従来のアスファルトと開発した強度のあるアスファルトを引っ張りました。従来のアスファルトは引っ張ると伸びきったら切れてしまいます。

開発したアスファルトを引っ張ると、伸びきっても切れませんでした!切れる人は誰もいないそうなのでとても強度のあるアスファルトだと思いました。

やわらかいアスファルトを触るのは初めてだったのでとても楽しかったです!

 

県内の企業の話をたくさん聞けるのはこの大交流会しかできないと思います。

みなさんも機会があればぜひ参加してみてください!

 

 

以上で私の今回のブログを終わります。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

年末! *いっちゃん

 皆さん、こんにちは!

今回初めてブログを書きます、社会福祉学部人間福祉学科1年、いっちゃんです!

よろしくお願いします(^^)

 

それにしても最近、寒いですね…。

雪も本格的に降りだし、ついこの間まで落ち葉で赤い絨毯だったところが、今では雪で銀色の絨毯になっています。

なんと滝沢では、家のドアが凍って開かないという現象が発生したそうで、侮れない滝沢の寒さに驚いております。

 

さてさて、月日の流れるものは早いもので、あっという間に年末です。

皆さん、今年2018年はどんな年でしたか?

私は、第一志望だった岩手県立大学に入学でき、勉強はもちろん、CAやサークルでの活動など、本当に色んなことがあり、充実した一年でした。

 

中でも特に印象に残っているのは、先月のCAブログであいりこも書いていましたが「いわて創造学習」という授業についてです!

私は岩手県二戸市にフィールドワークに出かけ、浄法寺漆について学んできました。

二戸市浄法寺で採れる漆をもっと有効活用して、文化の継承、地域活性化、そして障がい者福祉にまで繋げようと努力する、関係者の方々の熱い思いに触れ、心から感動しました。

 

そして、高校生の頃に憧れていたCAとして参加できた大学祭も忘れられません!

“なんでも相談室”でお話しした高校生や保護者の方々から言っていただいた「ありがとうございました」という言葉が本当に嬉しかったです…!

 

他にも、書ききれない程のたくさんの出来事があった一年でした!

来年は今年あった出来事を糧に、さらにいい年にしていきたいと思います!!

皆さんも、一年の締めくくりに、今年の振り返りをしてみてはいかがでしょうか?

 

最後になりましたが、受験生の皆さんは受験勉強も大詰めを迎え、頑張っていることと思います。

ご家族や友人から「がんばってね」と言われることがあると思いますが「期待されている…」と気負わず、自分のペースで、できることを着実にやっていってくださいね。

ずっと勉強していると、やはり疲れてくるので、たまには息抜きも必要です。

楽しむときは楽しんで、勉強するときは勉強して、メリハリをつけて目標に向かっていってくださいね!

今は辛いことでも、あとから振り返ってみれば、いい思い出だったりもします。

ラストスパート、体調だけは気を付けてくださいね。

皆さんの満足のいく結果になることを願っています。

 いっちゃん.jpg

お別れに、岩手県立大学のイルミネーションです!

素敵だなぁとロマンチックな気分に浸る間もなく、冷たい北風が吹きつけてきました…。

暖かくしてお過ごしください!

最後までお付き合いくださいまして、どうもありがとうございました!

それでは、また!

いっちゃんでした!

「冬とロボット *じん」

皆さんこんにちは、ソフトウェア情報学部1年 じん です!

CAブログ初登場となります。よろしくお願いします!

 

さてさて、今月も半分が過ぎ、年末ムードが漂ってきておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は急激な気温変化についていけず、体調を崩しがちです…。早く治したいですね。

12月に入ってから一気に気温が下がってきて大変ですが、皆さんは体調管理には気をつけてくださいね〜。

 

大学では12月に入ってからイルミネーションが点灯されました!

私が撮影した時には雪は降っていませんでしたが、降っている時はさらに綺麗に見えますよ( ´∀`)

冬のイルミネーションってどうしてこんなに綺麗に感じるのでしょうか…不思議です。

 

さて、ここからは私のお話を少しだけ…。

12月9日に開催されたロボカップジュニア盛岡大会に参加してきました。

 

ロボカップジュニアとは、ロボットの設計製作を通じて次世代のRobo Cupの担い手を育てる目的で開催されているもので、Robo Cupというのは、「西暦2050年までに、人間のサッカー世界チャンピオンチームに勝てるロボットチームを作る!」という、世界の人々に分かりやすい夢のある目標を掲げる事で、真に人間社会に役立つロボット技術を育成することを目的としたユニークな国際プロジェクトなんです!

 

こういった大会に参加するのは初めてでとても緊張しました…!

大会前日にロボットが片方壊れるというハプニングもありましたが、無事優勝を勝ち取ることができました!チームの一員としてとても嬉しかったです٩( ‘ω’ )و

競技中はこんな感じでした〜。(サッカーコートなのが分かりますね!)

じん.jpg

来月には東北大会も控えているので今まで以上に頑張りたいです!

 

今年のCAブログの更新は今回が最後です。

2019年も私たちCAは元気いっぱい活動していきますのでお楽しみに~。

 

今年も残すところあと少し!気合を入れて頑張っていきましょう!

それでは、良いお年をお過ごしください!

以上、じんでした(´∀`*)

冬ですね❄*はな

みなさんこんにちは!

CA1年、総合政策学部所属のはなです❀

岩手県立大学のある滝沢は、雪が降り始めるほど寒くなりました。

みなさんはいかがお過ごしですか?

私は最近朝が起きるのが少し辛いです。

実家から通っているので、なんと1限がある日は日の出前に起きています!

岩手の朝焼け、とっても綺麗ですよ☀

 

さて、気が付いたらもう12月です。今年も終わっちゃいますね(・・;)

しかも、平成最後の12月ですよ?私はまだ実感が湧かなくて困っています…。

受験生の方はそろそろセンター試験へのラストスパートをかけている頃でしょうか?

体調には十分注意して頑張ってくださいね、応援しています!

 

ここからは私の近況報告にお付き合いください(*ˊᵕˋ*)

 

12月2日の日曜日、私は『学の世界入門』という授業の一環で平泉へ行きました。

はな.jpg

平泉住民の方の生の声を聴く、フィールドワークを行うためです。

事前の連絡なしで、道で出会った人に声をかけていく形態だったのでとても緊張しました。

はじめは先生の後をついていくだけでしたが、最終的には学生だけでお話を聞くことができるようになりました。

これはフィールドワーク後に友達と食べた豆腐ソフトです。

美味しかったのでおすすめです(●´ڡ`●)

はな2.jpg

大学に入ってから、自分のできることや経験したことがどんどん増えているなと実感できて楽しいです!

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。

以上、はなでした❀

驚き *すみとも

はじめまして!

ブログはお初のCA1年、すみともでございます。

 

某生命保険会社とは関係ありませんよ(笑)

 

一年が過ぎるのはあっという間で、もう12月になってしまったことに驚いています。

急に寒くなることが多くなってきたので体調に気をつけてお過ごしください!

 

話は変わりますが、すみとも、最近驚いたことがありました!

それはですね…

 すみとも1.png

私のスマホのアルバムの写真が1800枚を超えました~!

高校生の時は1年で約1000枚だったのでとても驚きです!

 

大学生になって、高校生のときよりいろんな人と関わるようになったからでしょうか…?

ここまで来たら1年で2000枚を目指したいなぁと思っております(笑)

 

1800枚の中から最近の一枚を…

 すみとも2.jpg

 

 

この写真は友達と遊んだ時のものです!

その時に久しぶりにプリクラを撮ったのですが、まぁすごい。技術がすごい。

簡単に言うと詐欺です、これは。

技術の進歩に驚いております…(汗)

 

こんな感じで毎日楽しい大学生活を過ごしております(笑)

 

そんなすみともも、岩手県立大学で12月25日~26日に行われるウィンターセッションの開講式と全体講演会の司会を務めることが決定しました~!!

 

会場で見かけたときは詐欺っぷりに驚いたり、声をかけてくれるととても嬉しいです♡

 

また、12月15日(土)の14:00~17:00にアイーナ7階の岩手県立大学アイーナキャンパスでCA cafeが行われるのでぜひぜひ足をお運びください!

同日13:00~15:30に同じくアイ―ナ7階アイ―ナキャンパスで入試相談会も行われています!こちらもぜひお越しください!

(※入試相談会は事前申し込みが必要です。

申込みフォーム→https://www.iwate-pu.ac.jp/admission_form_w.html)

 

それでは、今日はこの辺で!

すみともでした!ばいばい!!