ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

冬に向かって...*れいぽよ

みなさんこんにちは、れいぽよです夏の暑さからは想像もできないくらいに寒くなり、もうすぐ冬がやってきますね…

朝晩の冷え込みが厳しくなってきていますが、風邪などには十分気を付けてくださいね!

私は秋田県出身で、寒さや雪が降ることには耐性があります。

しかし困ったことに雪国出身とは思えないほど寒さが苦手なので、最近は毎朝震えながら登校しています。ヒートテックは三枚重ねです。

 

テレビなどで紅白歌合戦の出場者が発表されたり、年末の特番のお知らせを見たりすると、もうそんな季節か…と感じます。

一年はとても早く過ぎてしまいますね!

大学生になって、改めてそう思うようになりました。

 

盛岡に来てから初めて迎える冬は、ドキドキでいっぱいです。

イルミネーションを見ることができる場所に行きたいと考えているのですが、どこかいいところがないか、探しています^^

 

冬に向かって着々と季節が進んでおります。

明日にでも雪が降るのではないかと、おびえながら過ごしています(笑)

初めにも書きましたが、風邪には十分に気を付けて、暖かくしてお過ごしくださいね!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

以上、れいぽよでした^^

 

れいぽよ.PNG

「まもなく推薦入試!」*かまえもん

みなさんこんにちは!

キャンパス・アテンダント1年のかまえもんです!

 

推薦入試を受けるみなさんは、毎日面接練習や小論文など、入試対策に追われていることでしょう。

 

私からアドバイスできることは、体調管理をしっかりすることです。

体調が悪ければ、実力を出し切ることもままなりません!

最近は急に寒くなり、風邪をひいている人もよく見かけます。

私も最近は少し風邪気味で困っています^^;

 

もしかしたら、推薦入試当日は雪が積もっているのではないでしょうか。

(県大から見える岩手山にはもう雪が…!)

みなさんは体調管理をしっかりして、推薦入試を全力で戦い抜いてください!

 

1かまえもん.jpg

 

以上、かまえもんでした!m(_ _)m

ラストスパート*あいりこ

みなさん初めまして!

CA1年、看護学部のあいりこです。

 

ぐっと寒くなって、起きるのがつらい季節になりました…

最近はこたつから出られない生活を送っています(^_^;)

 

さて、話は変わりますが推薦入試まで一週間を切りましたね!

 

受験生の皆さんはラストスパート、小論文や面接の練習に追われていることと思います。私も推薦入試で岩手県立大学に合格したので、去年の今頃は一般入試に向けての勉強と推薦入試対策で時間が無い!と焦っていたことを思い出します。

 

ここまで来たら体調管理と自信を持つことが大事です!本番100%の力を出し切れるようにコンディションを整えていきましょう。

 

受験を乗り越えれば楽しい大学生活が待っています!

 

 

ここからは授業の宣伝&楽しかったことについてお話ししていきたいと思います。

 

私は、この間友達と花巻に遊びに行ってきました。これはマルカンビル大食堂で食べたソフトクリームの写真です。10段巻きのソフトクリームということで有名なので、知っている人も多いのではないでしょうか?ちなみに高さがあるので箸で食べている人が多いです。食べきれるか不安でしたが、さっぱりした味で完食できました!皆さんにもおすすめします♪

あいりこ1 (2).jpg

私が今回花巻に行ってみよう、と思ったのは「いわて創造学習」という授業がきっかけです。県内各地にフィールドワークへ行き、地域の現状や課題について学ぶ授業です。その授業を通して、私が知らないだけで岩手には魅力的な場所がたくさんあるんだなと感じました。同時に、岩手県出身なのに県内で行ったことのない場所がまだまだあるなと思い、今回は花巻に行ってきました。他の場所にも行ってみて、岩手の良いところをたくさん見つけていきたいなと思っています。

皆さんも「岩手のここが良い」というポイントを探してみてください。新たな発見があると思います!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

◯◯の秋 *よっしー

What’s up guys!

皆さんこんにちは。11月に入り、盛岡の急な寒さに驚いている国際文化学科1年のよっしーです。

今回は、「○○の秋」ということで、ブログを書かせていただきます!

 

突然ですが皆さんは○○の中にどんな言葉を想像しますか?

読書、スポーツ、芸術、紅葉etc.

 

私が真っ先に思いついたのは、「食欲」です!!!

 

よっしー1.png

秋のシーズンは食べ物がおいしいですよね。

サンマやサツマイモ、栗など、とにかくおいしいものが豊富な季節。

学生食堂には、たまに私の大好きなサンマの塩焼きが並んでいて、

かなり食欲をそそられます。

皆さんも思う存分美味しいものを食べて寒さを乗り切りましょう!

(食べすぎは禁物です。適度な運動も忘れずに!)

よっしー2.png  

 

さて、まじめな話をしてしまいますが、

受験生の皆さんは今月から推薦入試のシーズンに突入しますね。

 

小論文対策や面接練習を充分に行い、最高のパフォーマンスを発揮できるように

最善の準備を心がけてくださいね!

 

もちろん頑張ることも大切ですが、頑張りすぎては心身に負担がかかってしまいます。

適度な休息をとりつつ、自分のペースでこつこつと取り組んでください!

 

“Step by step” どんなことも一歩ずつ着々と。

皆さんに桜が咲くように大いに祈っています!

よっしー3.png

睡眠、食事、勉強。どれも大事に生活していってください!がんばれ受験生!

はじめまして *しょこ

 

皆さんこんにちは!

 

今回、初めてブログを担当しますCA1年のしょこです(^O^)/ 社会福祉学部人間福祉学科の1年生です!去年のこの時期はちょうど受験期ということで勉強の日々でした(笑)

 

初めてなのでまずは簡単に自己紹介からさせていただきます!

私は現在キャンパスアテンダント(CA)という学生広報団体と、バスケットボール部&サークルで活動しています。バスケットボールは小学校1年生のころからずっと続けていて、自分でもびっくりするくらい長年続けているスポーツです。

 

CAは大学に入ってから初めて聞いた団体でしたが、今までの自分から一歩踏み出したいと思い応募しました。というのも実は高校までの私は委員会とか何かの団体で活動することには無関心で、部活一筋の人間でした(笑)

しかし、部活ばかりやってきた自分に何が残るのかってふと考えた時期があり、考えた結果、バスケをとったら何も残らないという恐ろしい答えが導かれてしまいました。でもこれは部活本気勢あるある話ではないかと思っています。決して部活ばかりやってきた自分に後悔しているわけではなく、ただこのままではいけないのかなと思ったんです。

大学に入ったら何か行動を起こそうと思いました。そのときに出会ったのがCAです!CAとしての活動はとてもやりがいがあり、高校生や保護者の方々の支えになれる事がとてもうれしいです(^^*)

 

 

長く自分のことばかりお話してしまいました(笑)

ここからは県立大学のお話をちょっと…

11月に突入し、すっかり寒くなってきましたね。滝沢キャンパスでは夜になると秋とは思えないものすごい寒さに襲われます(笑)

もう手袋とマフラー、コートの準備が必要です。

でも、朝からお昼にかけてのキャンパスはとっても綺麗なんです!

 

 

 

しょこ.png 

 

 

 

写真の通りまさに紅葉の秋♪

木漏れ日もいい感じに差し込んでて、写真を撮りながらうっとりしていました。

そして夜は星がすごく綺麗に見えます。星空写真はうまく撮れなかったのですが、オリオン座がくっきり見えるくらいには綺麗です!

部活帰りはだいたい9時ごろなのですが、その時間に帰る人も少ないのでバス停で一人静かに見る星空を楽しんでいます~

 

 

自然豊かな場所で楽しくキャンパスライフを送れる点も県立大学の魅力なのかなと思います。

 

 

以上で私の今回のブログを終わります。ぜひ次号も読んでください!

最後まで読んでくださりありがとうございました!