みなさんこんにちは、CA4年のやなぎです!
最近は寒波寒波でとっても寒いですね。
車通学の私ですが、雪道の運転はまだまだ慣れません(笑)
そんな寒い中、卒業課題研究に国家試験に追われている間に
あっという間に2月になってしまいました。私の大学生活もそろそろ終わりを迎えます。
4年間続けてきたCAの活動も卒業を迎えます。
ということで、本日は最後のCAのお仕事として、
「大学の魅力」について皆さんにお伝えできたらなと思います!!
4年間、たくさんの高校生の皆さんとお話しする中で、
「もう勉強したくないんです~」と大学進学を視野に入れていない高校生の方に
かなり出会いました。
でも私は、
「ちょっとまって!!!!」 と言いたい!!!
「大学進学=勉強」とだけとらえてほしくないんです。
なぜかというと、4年間の大学生活を振り返ってみて、
大学は勉強が全てではないなと思うことが多くあったからです。
そもそも、大学での勉強は高校生の皆さんが思う勉強とは少し違うかなと思います。
大学は「知識を得る場」というより、「考える場」というふうに感じます。
決まった公式や文法を覚えたりという勉強ではなく、
「なんでだろう?」「こうじゃないかな?」と考える時間がとても多いです。
大学の先生方からいろいろな知識を教えてもらって、
そこから自分なりに考えたり、興味を追及したり…
そうやって自分の世界を広げていけることはとても楽しかったなと思います!
皆さんに、大学の勉強は小中高と全く同じものだと勘違いしてほしくないです!
大学での勉強はとっても楽しいし、人生の中で貴重な時間だなと思います!!
さらにさらに、大学生活は勉強以外のことをたくさん経験できます!
大学生になって良い経験になったなと思うことは、
実習、ボランティア、アルバイト、インターンシップなどなど数知れず…
もちろんCAの活動もそうです。
部活まみれの高校生活を送った私にとって、
自由な時間でいろいろなことに挑戦できたことはとっっっても貴重な経験でした。
もう2か月間の長い夏休みや春休みは二度とないんだなと思うと涙が出ます(笑)
自由な時間が多いこと、その時間を有意義なものにできることは大学生ならではですよ!
そして何より、大学に入学して一番の収穫だなと思うことは、
人との出会いの場がたくさんあるということ。
大学にはたくさんの人がいます。
話したことない人はもちろん、大学内を歩けば見たことない人が9割です(笑)
それくらいたくさんの人がいます。
岩手県の人もいれば、九州地方出身の人もいます。
私は、大学に入って初めて生で関西弁を聞きました(笑)
実習やインターンシップやアルバイトを通して、たくさんの社会人の方と出会えたし、
CAの活動を通してたくさんの高校生の皆さんと出会いました。
こんなに人とのつながりが増えたのは、大学に入学したからだなと心の底から思います。
大学で4年間生活できたこと、とっても幸せに思います。
特に高校1、2年生の進路が決まっていない皆さん!
なんなら決まっている皆さんも!
大学ってとっても魅力的な場所です。
4年間通った私が言うので間違いないです!!
ただただ「大学=勉強する場所」と考えずに、
貴重な経験ができる場所、人とのつながりが増える場所と考えてみてください!
私のCAとしての最後のメッセージが、高校生の皆さんの心に残ればうれしいです!
4年間ありがとうございました!