ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

ブーメラン*りかりか

みなさんこんにちは、CA4年のりかりかです。

 

あっという間に2018年になってから1か月が過ぎようとしています。

それに伴って、卒業までのカウントダウンが始まりました(すでに始まっていたのかもしれない・・・)。

 

限られた時間を友達といっぱい遊んで過ごしたいと思っていますが、実際そういうわけにはいきませんね(笑)

私は2月にある国家試験に向けて勉強しています。正直、早く解放されたいです(笑)

受験生のみなさんも、2次試験や私立入試に向けて頑張っているところだと思います。

合格に向けてお互い頑張りましょう♪

 

さて、今回のタイトル「ブーメラン」ですが、何を思い浮かべますか?

 りかりかさん1.png

↑これもブーメランですが、これのお話ではありません(笑)

 

私は大学に入ってからCAの活動や、その他の活動を通していろんな人にメッセージを届けてきました。

最近もNPO法人のお手伝いで中学生とお話する機会があったのですが、相手に伝えた言葉は自分に返ってくるなぁと思いました。

 

相手のことを思って伝えた言葉も、自分に対してのメッセージなのだとしみじみ。

今まで自分の経験を通してみなさんに伝えてきたメッセージも、社会人になった自分に返ってくる気がしています。

また、言葉だけでなく、「頑張ったこと」もブーメランのように自分に返ってくると思います。

そんなに優秀なブーメランばかりではないので、時には返ってこない時もあるかもしれませんが信じるしかないかもしれませんね~。

 

みなさんの頑張りもちゃんと返ってくるように応援してます!!

私の頑張りも返ってきますように・・・!!!

 

以上、りかりかでした。

 

最後に・・・。

このブログに登場するのも今回で最後となります。

4年間ありがとうございました(´ω`)

 

 

嬉しかったこと*りなてぃ

こんにちは!

CA4年りなてぃです。

 

ありがたいことに、私は4年間もCAとして活動することができました。

しかし、卒業の時期が迫ってきています…。4年間あっという間です…。

 

おそらく最後のブログになる今回は、

「CAの活動で嬉しかったことBest3」を発表したいと思います。イェーイ!!

 

まず、第3位☆

一度キャンパスガイドやカフェで対応した高校生に

「りなてぃ!」と声をかけてもらって再会を果たせたこと!

 

続いて、第2位☆

キャンパスガイドやカフェで対応した高校生が

「今日から部活だけでなく勉強もがんばります!」

「県立大学に合格します!」と宣言してくれたこと!

 

そして、第1位☆

中学生、高校生、高校教員の方、PTAの方に

「わかりやすいガイドでした!ありがとう!」と言ってもらえたこと!!

 

CAの活動を振り返ると、本当に嬉しいことばかりです。

卒業してしまうと、大好きなキャンパスガイドをする機会もなくなってしまいますが、

ご依頼があれば、いつでも大学に駆けつけてガイドしたい所存です。笑

 

この4年間、様々な出会いがあり本当に楽しかったです。ありがとうございました!

CAのユニフォーム(青いパーカー・白いポロシャツ)を着ていなくても、

勉強に部活に一生懸命取り組むみなさんのことは、ずっと応援しています!

私も4月から社会人として頑張ります!一緒に頑張りましょう!☆

それでは、また会う日まで!

 

 

P.S.

CAの活動で嬉しかったこと☆番外編☆

CA の仲間に出会えて、たくさんの思い出を作れたこと!

4年間、本当にありがとうございました!

 

rinatysan1.jpg

2018年ですね!*まりめろ

みなさん

あけましておめでとうございます!

 

CA2年 盛岡短期大学部国際文化学科2年のまりめろです。

 

年が明けて2018年になりましたね!

皆さん年始はどのように過ごしましたか?

 

私は成人式の年だったので同窓会へ参加するために

青森の実家に帰省してきました(^_^)v

 

中学校や高校の同級生やお世話になった先生方と

昔話に花を咲かせながら近況を聞き、

自分ももっと頑張ろう!とモチベーションが上がる上がる!

2018年は躍進の年にしたいですね!

 

実家では久しぶりに家族と時間を過ごしました。

飼っているネコのハナちゃんと可愛い甥っ子に

半年ぶりに会うことができてとてもハッピー!

久しぶりの帰省を楽しんできました。

 

実家で飼っている愛猫のハナちゃん。Very cute! ↓

20180111_2.jpg

 

さて、年が明けたということで

岩手県立大学での学生生活も残すところ3か月となりました。

 

人と出会い、刺激を受け、助けてもらった

そんな2年間でしたが、

CAでの活動は本当にたくさんの人と出会うことができて

1年を通して薫陶(くんとう)を受け、視野が広がった最高の経験でした。

 

卒業後は語学留学に行く予定なので

語学の勉強に力を入れつつも

いろいろなことにチャレンジしてたくさん経験を積んでいきたいです。

皆さんにとっても実りの多い1年になりますように(^o^)!

 

それでは!まりめろでした。

頑張ることを楽しむ*まゆゆ

みなさんこんにちは!

CA 盛岡短期大学部2年のまゆゆです^^

 

 

先日成人式を迎え、そのあと開かれた中学校の同窓会に参加していたとき、

当時私が所属していた陸上部の顧問の先生と、部活での活動や大会のときの

お話をする機会がありました。

 

お話している途中、中学校3年生最後の大会のときにケガをしていて

リレーに出場することができなかった私に対して、

 

「ケガをしていても、頑張って自分から這い上がろうとしていたのは

知っていたし、その頑張りはちゃんと見ていたよ」

 

と、このような言葉をくださったのです。

 

5年が経っても当時のことを覚えていてくださったこと、嬉しい言葉をかけて

くださったことが本当にありがたくて、たったこの一言がこれからの励ましの

言葉のひとつになるなぁと感じました。

 

 

高校生のみなさんも、勉強であったり部活であったりそのほかにもたくさんの

経験の中で、自分の中では頑張っていてもどうしても苦しいときがあると思います。

 

ですが、表で頑張っていても影でこっそりと頑張っていても、その頑張っている姿を

必ず誰かは見てくれていると私は常に思っています。

 

そう考えることができれば、“がんばることは楽しいこと”と思いながら、

少し苦しくても、その時期を乗り越えられる気がするからです。

 

私も気付けば、自分の中で苦しい思いをした中学時代から

5年以上も経っていました!(笑)

なんとか乗り越えられたんだなぁと、ホッとしています。

 

 

私の短大での学生生活もCAとしての活動も残りわずかになってきていますが、

周りの人から学ぶこと、これからの自分のために吸収できること、まだまだたくさん

見つけられると思っています。

 

学生としてはあと少しですが、社会人へ向けて学ぶ姿勢を大切に、

周りの人を大切に、これからも頑張ることを楽しみたいと思います!

 

20180111_1.jpg

↑去年の夏に撮った県大から見える岩手山(お日さまもキレイでした。2年の学生生活でのベストショットです。)

 

 

高校生のみなさんの頑張りを、誰かが見てくれていますように。

 

2年間、ありがとうございました^^