ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

大学祭!!! *そーすけ

  

みなさんこんにちは!

CA1年のそーすけです!

 

10月21、22日は岩手県立大学の大学祭!!

天候にあまり恵まれない中でしたが、たくさんの人が大学祭にきてくれました!

 

私たちCAでは、フルーツ飴の模擬店を出しました!

試作から販売までたくさん準備して、大学祭当日はたくさんの人が足を運んでくれました!

フルーツ飴も大好評!!

20171026_02.jpg 

 

また他にも、CAでなんでも相談室も開催しました!

CAの活動で行っているCAカフェのような形式で、たくさんの高校生に悩みを相談してもらいました!

私たちCAにとっても、高校生にとってもとてもいい時間になったのではないでしょうか!

 

 20171026_03.jpg 

もうすぐ10月も終わり、本格的に受験シーズンが始まりますね!

推薦入試ももうすぐ!

体調に気を付けてみなさん頑張りましょう!!!

大学祭の思い出*ぴろ

 

CAブログをご覧の皆さん、はじめまして

盛岡短期大学部1年のぴろと申します!!

 

だいぶ寒くなってきましたね…

皆さん、体調には十分お気をつけください。

 

 

さて、岩手県立大学では10月21、22日と大学祭が行われました。

皆さん来ていただけたでしょうか??

あっという間で楽しい2日間でした!

 

 

CAでは、模擬店でフルーツあめを販売したり、何でも相談室でたくさんの高校生とお話したりしました。

なかには、はるばる京都府から何でも相談室に来てくださった高校生もいて、嬉しかったです!ありがとうございます!

 

 

ほかにも色々なサークルや団体の模擬店やステージ発表で大盛り上がりでした!

 

 

わたしはダンスサークルNinoとアカペラサークルJellyBeansに所属していて、

パフォーマンスをさせていただきました!!

大好きな仲間と最高の瞬間を共有できて幸せでした!

 

 

 

さてさて、高校生の皆さんも高校の文化祭が終わり、3年生はそろそろ本格的な受験モードに切り替わってきたころでしょうか。

推薦入試も近くなってきましたね。

最後まで強く心を持ってがんばってください!

 

 

ちょっとここで宣伝です^^

12月25日(月)~12月27日(水)の3日間、

高校1・2年生に向けてウィンターセッションが行われます!

大学の講義を体験できる良いチャンスです!

 

私も高校2年生のときにこのウィンターセッションに参加しました。

大学の授業ってこんな感じなんだ…

と雰囲気に圧倒されました笑

 

でも参加したことでそれまで曖昧にしていた大学進学を明確な進路として決意したきっかけにもなったので、大学進学を視野に入れている高校生には本当にお勧めです!!

 

県内の色々な高校の人と仲良くなれる機会でもあります!

ちなみに、私はウィンターセッションで知り合った人と、現在同じ学部で一緒に勉強しています^^

 

皆さんもぜひ参加してみてくださいね♪

 

 

それではまた~

 

目標を持ってチャレンジ!*ともちん

みなさんこんにちは!

CA3年のともちんです!!

 

大学祭も無事に終わって、そろそろコタツが恋しくなってきましたね^^*

みなさん、風邪予防はちゃんとしてますか??

 

ともちんは再来週からソーシャルワーク実習に行ってきます!

(社会福祉士という国家資格の取得を目指してます☆)

大学での勉強も楽しいですが、実際の現場での学習も気づきがたくさんあって楽しいですよね♪

学べば学ぶほど奥が深い!!!

 

実習では、『目標を持つこと』が重要とのこと!

どこに注目するのか、どんなことができるようになりたいのか、などなど

目標を立てて実習に臨むことで、充実したものにしたいですね(o^^o)

実習は10日間しかありませんが、専門的なスキルもしっかりと習得できるように全力で挑みます!!

 

みなさんが頑張りたいことはなんですか??部活?勉強?受験?

それぞれ目標を持って、どんどんチャレンジしていきましょう!

今年の秋は、関心があること・頑張りたいことにどんどん挑戦していく“挑戦の秋”にしていきましょう~!!

 

秋ということで、岩手県立大学の秋の風景を最後に紹介します!

 

20171026.jpg

 

紅葉が舞う秋の夕暮をパシャリ!

 

以上ともちんでした☆

大学祭*わらー

 

こんにちは!

CA1年のわらーです。

 

県立大学では9/27に夏休みが明け後期が始まりました!!

 

後期も始まったばかりですが、外に出るとひやっとするような毎日ですね(>_<)

 

この肌寒さを感じると、昨年の受験期の今頃、大学祭に来ていたことを思い出します。

 

受験期に私は、大学の雰囲気を知り、受験本番でも落ち着けるよう、何度も県立大学へ足を運んでいました。

そして、大学祭では、県立大学の図書館へ行き小論文を書いていました。受験への不安から、涙ぐみながらの小論文リハーサルだったことを思い出します。

 

そんなとき、暗い顔で帰りかけた私に、「あ!高校生いた~(^_^) 一緒にお話ししませんか?」と、声をかけてくれたのが、私が今所属しているCA(キャンパスアテンダント)の看護学部の学生でした。

大学祭で毎年CAは、高校生と大学生の話をする機会である「なんでも相談室」を行っています。そのブースに連れて行っていただき、ゆっくり今の不安や試験対策についてお話してくださいました。

 

そこでは、推薦へのイメージがより明確になる実用的なアドバイスを頂きました。そして私の心に残ったのは、「県立大学の学生は、こんなにも暖かく、高校生一人一人に丁寧に親身になってくれるんだ」という、尊敬と感謝の気持ちでした。

 

この県立大学の学生との出会いから、「県立大学の学生素敵!」と憧れの想いと試験への決意を新たにしました。

 

高校生の皆さんは今、部活や勉強で忙しい日々を過ごしていることと思います。

 

そんな毎日にちょっとの勇気を出し行動することで、素敵な出会いに巡り合うかもしれません。

 

10/21,22(土,日)は、岩手県立大学の大学祭があります。

私たちも大学祭(=皆さんに会えること)を楽しみにしています!!

 

ぜひ大学祭にお越しください。

大学祭で待ってます!(^^)/

最近のキャンパスライフ*くらら

 

皆さんこんにちは!

総合政策学部2年 くららです!

最近一気に寒くなりましたね・・・体調管理気を付けていきましょう!

 

さてさて、今回はここ最近のキャンパスライフについて書こうかなと思います!

 

10月になり、長い2か月間の夏休みも終わって、後期授業が始まりました!

県大は1年が「前期」と「後期」に分かれています。

ちなみに期末テスト(高校でいうと定期考査)は各学期末にあるんですよー!

期末テスト前はテスト勉強で忙しく、怒涛の日々ですが

テストが終われば楽しい夏休み!

 

実は夏休み中、私たちキャンパスアテンダント(CA)の活動をもっと知ってもらおうということで、CAでいくつかの高校に出張PRをしてきました!

私は盛岡四高出身なので、ほかの四高出身のCAと一緒に盛岡四高にお邪魔してきまし

た!ちなみにこの写真は四高のシンボルともいえる「ギンガギンドロ」というオブジェです!四高生ならだれでも知っている変わったオブジェなんですよ!

20171012.jpg

20171012_2.jpg

こんな感じでたくさんの高校生に来てもらうことができました!この日は大学生の生活を紹介したり、高校時代の過ごし方などいろんなお話をしましたよ!私たちの発表を聞いて、CAの活動に興味を持ち、実際にCAカフェに来てくれた子もいてとてもうれしかったです!来年はあなたの高校にもCAがお邪魔するかも・・・?

 

続いてついこの間、美容院でヘアカット&カラーしてきました!

なんと半年もの間美容院に行かず、伸び放題だったのでそろそろ気分も新たにしようと

思い行ってきました!

20171012_3.jpg

こんな感じになりました!グレージュアッシュという、緑とグレー系の色です!

大学生になるとこうやっていろんな髪色にできるのが楽しいです!

でも美容院代は結構高い・・・ので、がんばってアルバイトをしてお金をためていくようにしてます。(笑)

 

こんな感じでくららは毎日キャンパスライフを楽しんでいます!

 

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実はもうすぐ大学祭!

今年は10月21日(土)、22日(日)の2日間おこなわれます。

キャンパスアテンダントでは模擬店やなんでも相談室などの企画を用意してお待ちしていますので、皆さんもぜひいらしてくださいね!

 

それではまた!♪