ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

キャンパスガイド~番外編~ *せきちゃん

みなさんこんにちは!

社会福祉学部4年のせきちゃんです。

今日は私がみなさんのキャンパスガイドを担当します^^

これが私の最後のガイドになります。一緒に楽しんでくださいね!

 

番外編の今日は、「岩手県立大学でできる☆バースデーサプライズ」を紹介します!

 

まずはこちら!

ここは大学のアーチをくぐって少し歩いたら着く、短期大学部棟の入り口付近です。

大学祭のときにはここでアカペラやダンスの発表が行われています。

20170209_1.jpg

今年度の大学祭のとき、すこーしだけある合間の時間に

そこにサプライズで集合しよう!と計画して、友達の誕生日をお祝いしました!

かなり目立ってしまうと思いますが(笑)、幸せが溢れますよ**

 

はい、次はこちらです!

 

 20170209_2.jpg

 

 20170209_3.jpg

 

ここはどちらも同じお部屋で、社会福祉学部棟にある講座研究室という場所です。

シンプルな場所をどうかわいくしようか、みんなの女子力を合わせてがんばりました!笑

いつもと違う様子のお部屋に入ってきてお祝いされる子はもちろん、ニコニコです^^

 

次は学食です!

ここには、「特別食堂」といって、予約すると利用できるスペースがあります。

そこでは、じゃーん!

 

 20170209_4.jpg

なかなかいい雰囲気ですよね!

時計が大学感をかもし出してます。

ごはんを食べながらワイワイできました!

 

「岩手県立大学でできる☆バースデーサプライズ」いかがでしたか?

これで本日のガイドは終わりになります!

 

まだ岩手県立大学に来たことのない方も、ある方も、

ぜひ大学に遊びに来てみてください。

そのときは、キャンパスアテンダントにガイドをしてもらうと、

大学歩きがもっともっと楽しくなりますよ☆彡

 

 

わたしは1年生のときからCAとして活動してきました。

嬉しいことに、

「せきちゃんといえばCA」

「CAといえばせきちゃん」

とたくさんの方に言っていただいたように思います。

とても恐縮ですが、頑張るパワーをもらいました!

 

CAの活動を通して出会った大学の職員さんや先輩たち、後輩たち、

そして同級生のみんな。

たくさんの皆さまのおかげで私は4年間もCAでいることができて、

素敵な時間を過ごすことができました。

本当にありがとうございます。

 

 20170209_5.jpg

岩手県立大学に入学してよかったーー!

みんなに出会えてよかったーー!! な1枚でお別れです。

(ちなみにこれも大学内でのサプライズですよ☆)

 

以上、せきちゃんでした!

旅立ちを目前にする受験生 *しょうちゃん

こんにちは。看護学部4年のしょうちゃんです。

私は今、来週に迫っている国家試験に向けて勉強に励んでいる受験生です。

4年ぶりの緊張感、不安感を感じているところですが、

最後まで諦めずに知識を頭の中に詰め込んでいきたいと思っています。

受験生の皆さん、目の前のやるべきことと闘っている皆さん、

自分の頑張りを信じて共に乗り越えましょうね!

 20170209_6.jpg20170209_7.jpg

県立大学の図書館から見える岩手山、本当に絶景で好きな場所の1つです。

 

2017年ももう2月です。早いもので今年度も残りわずかとなりました。

私は4年間の大学生活の終わりが近づいていることに寂しさを募らせています。

それは、大学生として過ごせた日々は“楽しかった”。この一言につきるからだと思います。

当時使っていた手帳や写真を振り返ると、楽しかった、嬉しかった、喜びの瞬間を

思い出すことができ、心の中に残る場面が沢山あることに気づくことができました。

 20170209_8.jpg

もちろん、悩んだり落ち込んだりする瞬間もその時々にありましたが、

時が経てば全て良き思い出として心の中に収まっていて、

笑って話せることがほとんどのようです。

不思議なことですが、素敵なことでもありますよね。

 

楽しむ気持ちや一生懸命に向き合う気持ちを持って“今”を大切にする毎日を

4年間積み重ねることができたからこそ、こんなにも大きな充実感でいっぱいな

大学生活だったと感じることができているのかもしれません。

 

あのとき楽しかった。けれど今も負けないくらい楽しい。と

中学生、高校生、大学生、と歳を重ねる度に感じてきました。

ということは、これから新しい環境に変わる不安は大きくても

社会人ならではの楽しみや自分への成長が感じられるのかなとも思っています。

期待する気持ちも持ちながら“今”をこれからも大切に過ごしたいですね。

 

そして“楽しい”と感じる毎日を送ることができたのは、

周りに支えてくれる仲間がいたからです。

先輩、同輩、後輩との素敵な出会いが私を強くさせてくれて、

人を大切にする気持ちを育てさせてくれて、一瞬一瞬の時間を大切にさせてくれました。

 

“力になりたい”その気持ちで活動させてもらっていたキャンパスアテンダント。

出会うことができた高校生の皆さんをはじめ、関わることができた全ての方々に

私たちの思いや力が少しでも還元できていたら嬉しく思います。

 20170209_9.jpg20170209_10.jpg

一緒に日々を過ごすことができた、大好きな仲間たちとの写真で締めくくりです!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

皆さんにとって素敵な春が訪れますように。

最近の悩み *ちぇるしー

 

みなさんこんにちは。

ソフトウェア情報学部4年のちぇるしーです。

 

中高生のみなさんは、もう進路が決まっている人が大半で、

まだ、もうちょっと勉強を頑張らないといけない子もいると思います。

 

私はこの学部に一般前期で入ったのですが、

4年ってあっという間でした。

(まだ卒業論文が終わっていないので卒業できると決まっていないのですが…笑)

私は卒業する気満々ですよ!

 

さて、私は4月から社会人となるのですが、

IT系の職種なので、関東に行きます。

(IT系のお仕事はやっぱり首都圏が多いのです)

で、最近、卒業論文のほかに頭を悩ませているのが家探しです。

大学生になる前は、両親がすべてやってくれたので、

右も左もわからない状態で、軽い気持ちでアパートを探していたのですが、

関東のアパートって家賃が全然違う!!

月給と手取りの意味や、保険料や仲介手数料など…

恥ずかしい話、最近知りました笑

あと、最初の一ヶ月はお給料もないので、ちゃんと貯金しておいた方が良さげです。

 

うまく、引っ越せるかすでに不安でいっぱいなちぇるしーです(^-^;

あと残り一ヶ月も大学生活ありませんが、

最後までめいっぱい楽しみたいと思います!

 

お互い風邪をひかないようにしましょうね!

それでは!

3年間ありがとうございました! *しおりん

 

こんにちは.看護学部4年のしおりんです!

5月に笑顔を忘れず,必ず自分の夢を掴むと

ここでお話させていただいてから,早いもので9か月も経ってしまいました.

時には,必死のあまり笑顔を忘れかけてしまった時もありましたが(笑)

自分の夢を掴むためには,残すところ国家試験に合格するのみとなりました.

必ず仲間全員と一緒に合格して夢を掴めるように追い込み頑張ります!

 

話は,変わりますが,今回のこのブログで私が投稿させていただくのは最後となります.

“高校生の役に立ちたい”そう思って応募したCampus Attendantでした.

2014年からの3年間,大変お世話になりました.

CAとして活動できた3年間の日々は,

とても充実していて,多くのことを学ばせていただいた私にとって大切な時間でした.

学部の壁を越えて交流できて,刺激し合える素敵な仲間にも出会えました.

高校生や教員の方々,たくさんの方とお会いできましたこと,とても嬉しく思っています.

私の体験談やガイドなどを通して,少しでも誰かの役に立てていたらいいなと思っています.

CAは卒業となりますが,社会に出てからも笑顔を忘れず

CAの活動を通して得た,たくさんの財産を活かして

社会人として春から頑張っていきたいと思います.

 

この大学で4年間学ぶことができて,本当に幸せでした.

高校生の皆さんがそう思える進路に出会って叶えられますように.

そして,そこへ少しでもCAが力になれますように.願っています.

 

それでは,最後CA4年生のみんなとの写真で終わりにしたいと思います!

またどこかでお会いしましょう♪

ありがとうございました.

 

しおりんさん.png