こんにちは!
社会福祉学部4年のせきちゃんです。
前期は、6月に保育所実習があって、なんと3週間も実家のある秋田県で過ごしました。
実習中は毎日、その日の反省や考察したことを記録する日誌を書きます。
実習で身体が疲れている上にそれを書くのがけっこう大変なんですが、
今回は自分で料理しなくても、毎日、母の手料理が出てくるので助かりました!
これだけでも母に感謝!なのですが、
すごく思い出に残っていることがあります。
こちら、大分シンプルですが、私のお気に入りエプロンです☆
実習のときは、これまで何度も着たせいでポケットが取れかけていました。
直す時間がなくて結局最初の1週間はこのエプロンは使わなかったのですが、
2週間目になって、特に気合を入れたい日は「やっぱりこのエプロンを着たい!」
と思い、前日の夜に直そうと意気込みました。
ところが。
自分の裁縫セットは一人暮らしの岩手のおうちに、あ、置いてきてる!と気づきます。
母のを借りればいいかと探しましたが、
私が実家にいたころから3年経って、裁縫セットの在りかは変わっていたようで(言い訳)
見つからず、まあいいかと直すのをやめて翌日に備えて寝ました。笑
次の日。
起きてリビングに行くと、
直すのをやめて置いていったエプロンのたたみ方が変わっていました。
広げてみると、
ポケットが直っていました。
私より先に寝ていたのになあ。
おかあさん。。。!
こうして、
お気に入りエプロンはもっ~とお気に入りエプロンになったのでした。
おかげさまで無事、実習報告会も終えました。
じゃん!
いつか親孝行したいな。
残す実習はあとひとつ。夏休み中にがんばります!
それではみなさん、良い夏休みを~~☆彡
以上、せきちゃんでした!