ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

こたつ *あんりば

こんにちは!

CA1年生のあんりばです。

 

みなさん、冬が近づいて来ましたね。

私はこたつに入って雪見だいふくを食べることが大好きです。

こたつに入って食べるアイスは最高ですよね!

20151126_1.png

実は私、この春から憧れの一人暮らしを始めたのですが、、

なんと!!!

実家にはなかった、『こたつ』が私のアパートにはあるのです♪

 

だけど『こたつ』って…人をだめにしますね…

一度こたつに入ってしまうと、も~う、簡単には動けなくなってしまいます…(笑)

20151126_2.png

(※写真はイメージです)

 

 

みなさんも!!寒い冬のこたつには要注意ですよ!

 

以上、一人暮らし、初めての冬を迎えるあんりばでした~☆

スポーツの秋 *おやま

はじめまして!

総合政策学部1年のおやまです。

 

11月下旬、そろそろ秋も終わりに近いですね・・・。

皆さんは今秋、どのようにお過ごしだったでしょうか!?

私は11月1日に「少林寺拳法全日本学生大会」に出場してきました!

結果は微妙でしたが、初武道館!だったので、とても楽しかったです(^^)

そんなおやまが所属している少林寺拳法部、少人数ではありますが楽しく活動してます!

(そう、これは宣伝です・・・・・・。少林寺拳法部は年がら年中部員募集中です)

 

 20151125_3.png

(まるでごま塩・・・・・・)

 

さて、最近、じわじわと寒くなり始めました。

体調管理に気をつけて、がんばってくださいねー!

 

 

以上、おやまでした。

発散のひととき! *ちーちゃん

こんにちは☆

総合政策学部4年のちーちゃんです!

 

最近はやっとのやっとで大学の友人(いつめんってやつです笑)と、念願のハロウィン飲み会をしました!(笑)

 

卒論や就活で忙しい日々を過ごしていたので、まず、友達と飲みに行くことが久々すぎてテンション上がっちゃいました(笑)

 

他愛もない話、くだらない話をするだけでも楽しい。まさに、私にとって友達と会って笑いながら話をするのが何よりの発散です!

 

その時に撮った写真を見返して楽しかったひとときを思い出してニヤニヤ…笑

 

またいろんなことが頑張れそうです!友達に感謝!!!

 

最高の発散のひとときでした☆

 

みなさんも、自分にあった発散方法を見つけて一緒に頑張っていきましょう!!

 

さーて、私もまた卒論頑張るかな!

 

以上、ちーちゃんでした(*^_^*)

1119 7.png

早かった今年1年! *よちだ

こんにちは!はじめまして。

短大部国際文化学科1年 よちだです★

 

 

最近寒くなってきましたね。

 

私は寒いので

 

もうお布団から出たくなくて

 

毎朝、電車に乗り遅れそうになっています、、、(笑)

 

 

 

 

突然ですがこの前、髪色を変えました!

1119 2.png

前回は紫と内側に青を入れて2色だったのですが、今回は緑の1色に(^ν^)

 

少しでも長く、色落ちせずに

 

色が残ってくれることを祈るばかりです。

 

 

 

去年の今頃は1年後に

 

自分が髪を緑にするなんて思ってもみませんでした(笑)

 

 

そしてまさに、1年前の私は

 

推薦入試に向けて面接や小論文の対策をしていました!

 

 

今年の推薦入試も今週にせまっていますね。

 1119 3.png

↑書き始めたころの私の志望理由書です。

 

 

 

たくさん直されているところがあります、、、、(汗)

 

 1119 4.png

↑こちらは対策を始めたころの小論文の練習用紙です。

 

こちらも直されているところがたくさんあります、、、、、。

 

 

 

私は文章を書くのが苦手だったので

 

志望理由書をかきあげたのも

 

同じ高校の推薦入試を受ける人の中で1番遅かったですし

 

そのため手をつけるのが遅くなった小論文は

 

みんなの中でも1番できが悪かったのではないかなと思います。

 

 

友達の小論文の練習用紙と自分のものを見比べたときに

 

明らかにペン入れされている量が違っていたので、、、、(笑)

 

 

 

そんな私も

 

無事、推薦入試で合格することができ

 

今、岩手県立大学盛岡短期大学部に在籍することができています。

 

 

 

こんな私が合格することができたのは

 

絶対に推薦入試で合格し岩手県立大学で自分のやりたい勉強をして

 

憧れのCAとして活動している姿をイメージしていたから!

 

だと思っています。

 

精神的に辛くなったときには特に合格する姿を妄想していました(笑)

 

 

 

面接や小論文の対策は全国どこの受験生だって

 

同じくらい必死に頑張っています。

 

その力はみんな同じなのです。

 

どこで差がつくのか、どこで差をつけるのか。

 

 

それは気持ちだと私は思っています。

 

 

気持ちが元気なときと

 

ちょーっと弱くなっている時とでは

 

発揮できる力がぜんぜん違うと思います。

 

気持ちを強く持っている時には

 

自分の力を何倍にも増して発揮することができます。

 

 

 

 

自分の持っている力を出し切るためにも

 

風邪をひかないように体調管理には十分気を付けて

 

後悔しないように自分を信じて頑張ってください!

 

 

 

君ならできる!

 

 

 

以上、よちだでした!

Lチカ *カイト

こんにちは。

ソフトウェア情報学部2年のカイトです。

 

ここ最近、電子工作にハマっています。

「電子工作」というのは、こういうモノです。↓↓↓

かいと.png

 

近くで見ると・・・

 

※電子工作の基本中の基本である「Lチカ」(LEDチカチカの略)を試している様子。写真では分かりにくいですが、LEDが0.3秒おきに点滅しています。

 

電子回路を作って、それをパソコンで制御するという実にソフティらしい遊びですが、大学で学んだことの応用なのでとても勉強になります。

現在はスマホで操作する、ラジコンを製作中です。

乞うご期待。

 

以上、カイトでした。