みなさんこんにちは!
初めまして、CA2年、盛岡短期大学部国際文化学科の あんは です(^^)
さて!国公立大学一般入試前期日程が近づいてきましたね!
私も一昨年の今頃は前期日程に向けて……緊張しておりました(・・;)
結果は、実力と努力不足により前期後期落ちてしまいました( ;∀;)
そして今に至ります。
最初の頃は落ち込みもしましたが、今はこの学科に入って良い経験ができたと思っています!!
海外研修に二週間も行けたり、こうしてキャンパスアテンダントとして活動できたり、大学の広報ラジオに参加できたりと、ここでしかできない経験をたくさんさせてもらいました!
そして何より一番良かったのは、短大なので2年で学生生活を終え、一足早く自分の進路達成に向けて動き出せたことです。
実を言うと、私の進路は最近決まりました。他の人に比べると結構遅めですね。
今の進路に決定する勇気が出せず、いつまでもモヤモヤ悩んでいた私は動き出すのも遅かったのです(~_~;)
きっと短期大学ではなく4年制の大学に入っていたらもっと悩む期間が長く、今の進路に踏み出すのは難しかっただろうなあ……と思います。
自分のことを長々とお話してしまいましたが、みなさん(特に高校生の方)に伝えたいことは
もし希望通りの進路にならなくても諦めないで欲しい
ということです。
学校に入ったり就職をしたりするためには必ずといっていいほど選抜試験があります。
選ばれて抜かれるわけですから、言うまでも無いことですが、選ばれない人の存在によってこの制度は成り立っています。
しかし、私は「選ばれること」よりも「選ばれなくても諦めずに頑張ること」の方が格好良いと思います。
みなさんはこんな月並みなことをわざわざ言わなくても大丈夫だと思いますが、失敗を経験した私からはこれくらいしか言えることがありません(;・∀・)
ちなみに、CAの体験談発表でもいつも「合格体験記」ではなく『不合格体験記』を話すようにしています(笑)
少し恥ずかしいですが……
長々とお説教臭いことを書いてしまい、申し訳ありません!
そして、ここまで読んでくれてありがとうございます!(≧▽≦)
どうか自分に春を訪れさせてください!!!!!
おわり