お久しぶりです♪
CA2年目、社会福祉学部2年のせきちゃんです。
私は つい先日、初めての実習に行ってきました!
社会福祉学部福祉臨床学科の2年生の中で 保育士の資格をとる課程に所属している学生は、5月末から10日間 保育実習をしてきたんです。(←私もその一人^^)
今までにない体験の連続で、毎日日誌も書いて、、、
ヘトヘトになりました(笑)
でも、子どもたちは可愛くて、「だいすき~」と言ってくれるのはもう感激!!
私のほうが「大好き!!」という気持ちでした。
10日間がんばったことにひとまず お疲れ様 。
そして、それぞれがたっくさん学んできたことを シェアしよう 。
ということで、この日は学食の2階奥にある特別食堂でみんな一緒にお昼ごはんを食べ、そのままの流れで図書室のグループ学習室に行って授業をしました。
特別食堂は予約すれば使用することができ、ランチミーティングをするのに適したところです。実は本学の学生にもあまり知られていなくて、初めて入る友達も多かったです。
こんな感じ↓
逆光で私たちの顔は暗いですが、窓からの景色がいいのが伝わるでしょうか!?(笑)
図書室のグループ学習室は、、、
こちら!どーーん!
パノラマ撮影してみました。これでもまだ半分!
図書室にもこんなお部屋があるんですよ!
この後4、5人のグループになって実習で感じたこと、これからの課題などなどをお話しました。
実習の振り返りをし、大学のまだまだ知らないところも垣間見て、
みんなで楽しく過ごせた1日でした~!
「岩手県立大学の施設、見てみたい!」
「保育実習ってどんなことをするの?」
ちょっとでも興味を持ったそこのあなた!!
なんと、7月6日は本学のオープンキャンパスがあるんです!
大学内を見れるのはもちろん(CAのキャンパスツアーあり!!)、
保育実習の報告会も予定されていますよ◎
この機会にぜひぜひ、岩手県立大学に来てみてくださいね~
大学でお会いしましょう!!
以上、せきちゃんでした!