こんにちは!食物栄養学専攻のえりりんです!
今回、このブログを書けることになって嬉しいのですが、残念ながらネタがないので、私の近況報告をしようと思います。
私は今、レポートを無事に提出し、テスト前半戦が終わってホッとしているところです。
大学のテストには、白紙のプリントが渡され、自分の考えや意見を書くというものもあるので、暗記だけでは対策できないこともよくあります。栄養教育論は難しかったな・・・(泣
栄養教育論の講義では、健康のためには、栄養・休養・運動のバランスが大切だということを学びました。そこで、私は最近、大学の最寄駅の滝沢駅からはバスをなるべく使わないで歩くように心がけています。駅から大学までは、徒歩15分くらいなので、軽い運動には丁度いい距離だと思います!特に1限(8:50~)からの講義の日は、本当に寒いのですが、朝の冷たい空気を吸うと、眠気が冷めてスッキリするような気がします。
来週からはテスト後半戦が始まるので、気持ちを切り替えて頑張ります!
テストが終わったら春休み・・・とっても楽しみです!
以上、えりりんでした。
CABlogをご覧の皆さん、明けましておめでとうございます!
盛岡短期大学部生活科学専攻2年のまーたんです☆
お正月ということでただ今帰省中!
一人暮らしを始めて2年が経とうとしています。
慣れてはきましたが、実家の温かさには敵いません。
美味しい食事が出てきて、たっぷりの湯船にゆっくり浸かって、、、
そしてなにより家族との会話が楽しいです!
一人暮らしを始めてから、家族っていいな、としみじみ思います。
私のお正月は、
親戚が来たり、親戚の家へ行ったり、兄の友達が来てにぎやかに飲み会をしたり、
とにかく楽しく、明るいお正月です(^^)
いとこのちびっ子の成長を感じ、
それと同時にちびっ子と遊ぶのって
とても体力と気力が必要だということを実感しました(笑)
10日間の帰省もあっという間に終わって、
アパートに戻らなければならないと思うと
寂しくて仕方がありません(T^T)
絶対に1週間はホームシック!!!
といってもまた1週間後にはまた帰省するんですけどね(笑)
テスト期間も近づきつつありますが
明るく元気に乗り越えたいですね!!
それではまたお会いしましょう!
まーたんでした(*^0^*)