こんにちは、ソフトウェア情報学部2年のわかねぎです!
今日は、研究室の行事について紹介します。
ソフトウェア情報学部には20の研究室があります。
ボーリング大会をしたり、大学祭で露天を出したりと、研究室ごとにいろいろな行事があります。
私が所属している村山研究室で行われる行事の1つに「収穫祭」があります。
収穫祭とは、2年生が企画・準備して料理を作り、3年生、4年生、大学院生、先生方を お・も・て・な・し する行事で、毎年11月頃に行われています。
今年はこんな感じになりました!
写真に写っているのは、手前が五目炊き込みご飯、海草サラダ、たまごサラダ、ひっつみ汁、奥に見えるのはイタリアンサラダです。
写真には写っていませんが、きのこ五目ご飯もありました(^〜^)
これを、こんな感じに分けました↓↓↓
約30人の参加者がいたので、ちょっとしたパーティみたいですね♪
せっかく留学生の方々もいるので、ということで作った、岩手の郷土料理「ひっつみ汁」でしたが、
「おいしい」と言ってもらえてよかったです(^-^)
準備段階ではハプニングも起こりましたが,
料理もおいしくできたし、先輩とも同学年とも親睦を深めることができたし、で
とても楽しかったです。
来年は私もおもてなしされる側になるので、今からとても楽しみです(‘∀`)
(今回私も調理に参加したのですが、料理の腕前がひどいので…
練習しなくてはな、と思いました(^_^;)…頑張ります!(笑)