こんにちは!
CA4年の「てるてる」です★
皆さんはどんな秋をお過ごしでしょうか?
10月、岩手県立大学がある、ここ滝沢村は秋を通り越して冬なのでは?と思うくらい寒い風が吹いています。
さてさて先週末、年に一度の祭典である『岩手県立大学大学祭 IPU Festa 2013』が行われました!
▼テーマは「心会(こころえ) -16(いろ)とりどりの笑顔-」
台風も進路を変えてくれたおかげで大きな天気の荒れも無く、モールにもたくさんの人がいっぱい!
昨年度から大学祭とオープンキャンパスを同時開催していることから、私たちCAもブースを設けて高校生と進路のことや大学生活の事など、ざっくばらんにお話ししました★
▼名付けて!CAなんでも相談「CAにおまかせっ!」です!
学生ホール棟売店前のオープンスペースで、両日10:00~15:00の日程で行いました★
日光が降り注ぐぽかぽかした場所で、お菓子を食べながら和やかな雰囲気*
▼秋冬仕様の鮮やかな青のCAパーカに身を包み、高校生とお話し!
(写真提供:キャンパス・アテンダント卒業生)
「偏差値ってどのくらいでしたか?」
「大学生って自分で時間割を決められるって本当ですか?」
などなど、高校生の素朴な疑問にもお答えしました★
また高校生だけでなく、大学祭だからこそ多くの方々にCAの存在と活動を知ってもらうことが出来るいい機会にもなりました!
高校生の対応を終え、ブースで一息ついていると「てるてる!」と声を掛けられました。
▼CAを卒業された先輩が遊びに来てくれました!
3年前のIPUCA発足時に4年生として私たち後輩を引っ張ってくださり、今のCAの基盤を作ってくださったOBの先輩です。
嬉しかったのとびっくりしたのとで、思わず涙が!(笑)
その場にいるだけで笑顔にしてくれるユーモアと、一緒に活動していると安心できるリーダーシップ、そんなカッコ良さを兼ね備え、とにかく憧れで大好きだった4年生。
今その先輩と同じ4年生になり、後輩に同じように思ってもらえているか不安でしたが、OBの先輩から
「CAめちゃくちゃ凄いじゃん!」
「てこの原理、聴いてるよ!」
「成長したな!」
そんな嬉しいお言葉を掛けてくださいました。
卒業まで残り半年を切りましたが、更に精進していきたいと思っています!^^
(お仕事等で大学祭に来られない中、遠方より激励のお土産を送ってくださったCAの先輩方も、大変にありがとうございました!)
CAの活動を通して、大学生活に深みが増しているように実感します。
「深み」と言えば…
岩手県立大学 Presents エフエム岩手「てこの原理」!
皆さん、この番組をご存じでしょうか?
10月よりスタートした、岩手県立大学のラジオ番組です★
詳しくは下記のfacebookページをチェック!
https://www.facebook.com/tekonogenri?fref=ts
CAメンバーも出演し、大学の魅力を語っているんですよー!
10月から12月まで、毎週木曜日21:00からオンエア中★
是非、聴いてくださいね!
ではでは、てるてるでしたー★
(最後に先輩とパシャリ!)