みなさん、こんにちは(^^)
看護学部CA3年のばばです!今回は、今週火曜日の盛岡中央高校訪問について書きたいと思います!
参加メンバーは、たかけんさん、まっすーさん、かなちゃん、まなみちゃん、わたし、そして入試Gのあやさんの6人で行ってきました。
今回の高校訪問は、今までの高校訪問とは違います!なにが違うって、今回たかけんさんの提案により「ワークショップ」を行ったんです!楽しかった!
具体的な内容は↓
① あいさつ
② 体験談発表(まっすーさん、わたし)
③ ワークショップ(4人のグループにCA1人)
④ 学部ごとに分かれてQ&A
⑤ まとめ
今回の高校訪問はテーマがあり、「妥協しない進路」でした。このテーマに沿って、体験談発表やワークを行いました。
*体験談発表
まっすーさん発表概要:自分が高校生のころ担任に希望していた社会福祉学部が「向いていない」といわれたが!自分の得意な数学を生かしてソフトウェア学部に入り、介護士になるよりITで多くの人を助けることができることに気づき!そして、最後は「譲れない思いがあれば、辛くても乗り越えられる武器になる」と熱いメッセージで高校生の心をつかみました!
わたし発表:自分の不合格の経験が、本当に自分がなりたかったものを思い出すきっかけになり、その目標があるので今はそれにむかって日々努力しています!絶対になりたいものがあるから、頑張れる!と語りました\(^o^)/
*ワーク
「身の回りで気づいたこと、困っていること、興味があること」→「そのことに対して課題だと思うこと、よりよくするためには?」→「どんな行動に移せるか」
この3点について話し合いました。この3点にした理由は、この流れが、志望理由書を書くときや面接で「なぜこれになりたいのか、研究したいのか」という問題に考える順序になっており、この流れで考えるクセをもってほしいという考えからでした。
始まる前は、うまくいくか不安だったけど進学意識の高い生徒さんだけあって、積極的に発言して議論してとても良かったと思います!
ワークが終わった後は、休憩して志望学部ごとにわかれて相談会!どこの学部も真剣にかつ楽しくやっていたように思えます(^^♪
最後はかなちゃんによる熱いメッセージ!高校生の心に響いていたはず!
とにかく、今回の高校訪問テーマを決めていったのでそれに沿って考え、何度もそのことを意識して話すことができ、よかったのではないかな~って思います!
今回会った中央高校の生徒さんが県大に合格できればいいな(^^)!(そして、CAに入ってくれたらうれしいな)
最後に…、盛岡中央高校のHPに掲載していただきましたので、よろしければ
ご覧ください!(盛岡中央高校さん、ありがとうございます!)