ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

自動車学校 *ちぇるしー

こんにちは!

ソフトウェア情報学部1年のちぇるしーです。

現在、県大は夏休みで私も帰省していました。

(今日盛岡へ帰りたてほやほやです!)

残念ながらもうすぐ夏休みも終わってしまいます…

 

一人暮らしも心躍るものですが、

実家もいいものですね。

今日も母がわざわざ送り出してくれました。

こういう何気ない動作が嬉しかったりして、

私もまだまだ親離れできないなぁ、と思いました。

 

帰省している間、自動車学校に通っていました。

しかし、まだ免許はとれていません…

夏休みが長いと余裕ぶっていた、というのもあり

いろいろ用事もあり…

と日々を過ごしていたら免許を取って盛岡に帰ることが

できなくなってしまいました><

自動車学校への入校も3月だったため、結構ぎりぎりの状態です…

(自動車学校には、教習期限があるんですよ!)

いずれ免許をとるつもりのみなさん!

入校時期と予定はしっかり立てることをお勧めします。

そして、何言っているかわからないよ…という方!

免許をとるときになったらわかりますよー^^

 

いろいろ、書きましたが…

夏休みは長いし、なんだかんだ楽しいです。

私のお友達なんかは小旅行に行っていて、充実しているなーと思います。

長いお休みは大学ならではだと思います。

高校生のみなさんもぜひ、大学生になって

長い夏休みを満喫してください!

 

以上、夏休み終了目前のちぇるしーからでした!

 

(注)「9月20日に作成したものです」

盛岡中央高校に行ってきました~ *ばば

みなさん、こんにちは(^^)

看護学部CA3年のばばです!今回は、今週火曜日の盛岡中央高校訪問について書きたいと思います!

参加メンバーは、たかけんさん、まっすーさん、かなちゃん、まなみちゃん、わたし、そして入試Gのあやさんの6人で行ってきました。

 ばば1.jpg 

今回の高校訪問は、今までの高校訪問とは違います!なにが違うって、今回たかけんさんの提案により「ワークショップ」を行ったんです!楽しかった!

具体的な内容は↓

①    あいさつ

②    体験談発表(まっすーさん、わたし)

③    ワークショップ(4人のグループにCA1人)

④    学部ごとに分かれてQ&A

⑤    まとめ

今回の高校訪問はテーマがあり、「妥協しない進路」でした。このテーマに沿って、体験談発表やワークを行いました。

*体験談発表

まっすーさん発表概要:自分が高校生のころ担任に希望していた社会福祉学部が「向いていない」といわれたが!自分の得意な数学を生かしてソフトウェア学部に入り、介護士になるよりITで多くの人を助けることができることに気づき!そして、最後は「譲れない思いがあれば、辛くても乗り越えられる武器になる」と熱いメッセージで高校生の心をつかみました!

わたし発表:自分の不合格の経験が、本当に自分がなりたかったものを思い出すきっかけになり、その目標があるので今はそれにむかって日々努力しています!絶対になりたいものがあるから、頑張れる!と語りました\(^o^)/

*ワーク

「身の回りで気づいたこと、困っていること、興味があること」→「そのことに対して課題だと思うこと、よりよくするためには?」→「どんな行動に移せるか」

この3点について話し合いました。この3点にした理由は、この流れが、志望理由書を書くときや面接で「なぜこれになりたいのか、研究したいのか」という問題に考える順序になっており、この流れで考えるクセをもってほしいという考えからでした。

始まる前は、うまくいくか不安だったけど進学意識の高い生徒さんだけあって、積極的に発言して議論してとても良かったと思います!

 

ワークが終わった後は、休憩して志望学部ごとにわかれて相談会!どこの学部も真剣にかつ楽しくやっていたように思えます(^^♪

 ばば2.jpg 

最後はかなちゃんによる熱いメッセージ!高校生の心に響いていたはず!

 

とにかく、今回の高校訪問テーマを決めていったのでそれに沿って考え、何度もそのことを意識して話すことができ、よかったのではないかな~って思います!

今回会った中央高校の生徒さんが県大に合格できればいいな(^^)!(そして、CAに入ってくれたらうれしいな)

 

最後に…、盛岡中央高校のHPに掲載していただきましたので、よろしければ

ご覧ください!(盛岡中央高校さん、ありがとうございます!)

高校HP↓
http://www.chuo-hs.jp/wordpress/201309134334

長くて短い夏休み *ともこ2号

みなさん、こんにちは!

CA3年ソフトウェア情報学部ともこ2号です☆

 

 

大学生の夏休みは、高校生の夏休みと違って2ヶ月間あります~!!

しかしそんな長い夏休みも、もうそろそろで終わってしまいます・・・(涙)

 

今年の夏休みはキャンプに参加したり、テニスをしたりとアクティブに活動しました。

その中で今回は、「ねぶた祭り」に行ってきたことを紹介しますヾ(o´ェ`o)ノ☆★

ともこ2号2.jpg ともこ2号1.jpg

仲良しの友達4人とその家族と一緒に「ねぶた祭り」に参加してきました♪

昨年度も参加しましたが、やっぱり楽しかったです(〃´∀`〃)~

私はまだ盛岡の「さんさ祭り」に参加した事が無いので、来年度は参加できたら良いなぁと思います。

 

 

夏休みは残り少ししかないですが、やる事はたくさんあります!!

有意義に夏休みを過ごして、大学3年後期も良いスタートをきりたいなぁと思います♪

 

 

以上、ともこ2号でした( ・ω・)ノ♪

 

けんたいかい☆ *かな

こんにちは(*^^*)
CA2年のかなです♪

 

今日はわたしが所属している混声合唱団polishのお話です\(^^)/

polishは1日(日)に岩手県民会館で行われた、全日本合唱コンクール岩手県大会に出張して参りました!!

 かな.jpg 


結果は、なんとか金賞を頂くとこができ、月末には宮城県で行われる東北大会に出場します\(^^)/
楽しみ~★


県立大にはたくさんのサークルや部活があります!
高校からの部活も続けることも、新しくチャレンジすることもできるのが魅力だなって思います(*´∀`)

大好きな合唱続けられることに感謝*感謝*

ぜひ、県立大学に入って一緒に活動しましょうね♪


ではでは、このへんでー

最後の最高の夏休み  *まっすー

こんにちは!

CA4年ソフトウェア情報学部のまっすーです!

 

 

8月には「さんさ踊り」や「花火大会」、「夏祭り」など

たくさんの楽しいイベントがありましたね~!

 

「さんさ踊り」には岩手県立大学も出場しまして、4年連続で最優秀賞を頂きました!

 

CAのメンバーも参加しました!

 

 まっすー.jpg 

 

ですが、終わってしまうと、夏が終わってしまったような気がして、

さみしい気持ちになりますね…

 

 

さてさて、

ただいま大学生は夏休み真っ只中です!

 

帰省、旅行、アルバイト、サークル活動、ボランティア活動、研究などなど

それぞれ夏休みを満喫しているかと思います!

 

 

私も東京都と秋田県に旅行に行ってきました。

今は、キャンパスアテンダントの活動も行っています!

 

そしてもうひとつ頑張っていることを今日は紹介します!

 

それは、資格取得に向けての勉強です!

「基本情報処理技術者」という情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定する国家資格です。

来年春からIT業界で働くため、資格を取ろうと思いました。

 

10月の試験日に向けて勉強をしています。

 

 

 

思う存分遊びつつ、スキルアップの勉強をして、

4年の私にとって、最後の最高の夏休みにしたいと思います!

 

まっすーでしたっ!