みなさんこんにちは!
社会福祉学部1年のせきちゃんです。
今日は私の受けている授業の一つ、「小児体育」のひとこまを紹介します。
「小児体育」は、主に保育士資格や幼稚園教諭の免許を取得したい人が受けている、
遊びの勉強などをするとっても楽しい授業です。
この日は雨の日探検をしに、カッパと長ぐつを装備して大学近くの森へ散歩に行きました。
(写真はその準備をしてはりきっているところです♪)
実際に体験することで、
雨の日に外に出るとどんな楽しみがあるのか、
カッパを着るとどんな音が聞こえてくるのか、
などなど、たくさん学ぶことが出来ました。
保育者自身が「○○すると楽しい」ということを知らないと、
子どもたちもその楽しさに気づかないままになってしまうかもしれません。
多くの楽しさを伝えられるように、これからも遊びの知識を増やし続けます!
さてさて、テストの時期が到来です、、、
「ストレスは人生のスパイス」by ハンス・セリエ
辛いことがあるからこそ楽しさが倍になるはず、です!
百倍楽しい夏休みを迎えるために、気合を入れて頑張ります!!!
以上、せきちゃんでした^^