こんにちは!!
毎日課題に追われています、盛短2年のCAさっちゃんです。
今日は食品衛生学という授業で、先週に引き続き
実家で採取してきた水についてpHや硬度、細菌検査などなど
様々な実験を行いました。
今回はアンモニアを使う実験もあり、、、
鼻が痛くなるくらい臭くて大変でした。
2年になってから実験や実習が増えて、同じ専攻の沢山の学生と話をする機会にもなり
とっても楽しいです(*^^)!
この前は実習でこんなものを作りました!
ど-――ん!!
西洋料理です、おいしかったです(^◇^)
調理実習というのは、自分たちで作るだけでなく実際に食べてみて
味や香り、食感などがどうだったかというのを
知る為にとても大事なことだと感じました。
授業や普段の生活で経験したことを
将来生かせるよう、沢山のことを吸収していきたいものです。
では!