ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

どーも、とくすけです。

どーも、はじめましてソフトウェア情報学部一年生のとくすけです♪

他の方々はすごいいい感じのブログを書いているので自分はどのようなものを書いていいのかすごく困惑してます!

 

そうですね。

とりあえず、まだ入学して間もない僕ら一年生がどのような気持ちで日々の生活を送っているかを書いていこうと思います☆

 

6月もそろそろ終わりを迎えるこの頃。大学生活にも慣れて、いっそう生活が充実してきております♪

 

まずはサークル活動!

僕はフットサルのサークルに入ってます。サッカーは大好きで、やるもの大好きなんですが実は今まで部活動とかでやったことが無いんですよねorz

だから、元サッカー部とかには全く敵いませんw

でも、「しょせんサークルなんだし楽しめればいいんだよ精神」でやってます(笑)

 

あと、大学祭実行委員会にも参加していまーす♪

岩手県立大学大学祭を実行する委員会なんですけど(そのままですねw)、最近はいろいろ準備が忙しくなってきました~。様々な企画を考えたり、発表したいサークルさんとミーティングを行ったり。とにかく最近忙しいです!!

 

最後はキャンパスアテンダント!!

オープンキャンパスが近づいてきて、こちらもすごく忙しくなってきています♪

でも、他の方々も良い人ばかりですごく楽しんでやってます。

実は僕自身、この大学のオープンキャンパスに来たことが無くてどんなものなのか全く見当がついてないんですけど、とにかく楽しみです☆

 

オープンキャンパス当日はみなさんとも会えるのかな?

その時は大学の紹介ももちろん、雑談も交えて楽しくお話しできることを楽しみにしています♪

最近はまっている事

こんにちは!

盛岡短期大学部 生活科学科1年のさゆりです(*^^*)

今年度、新規CAメンバーになりました!

私は人見知りで、見た目はおとなしいとよく言われますが、本当はよくしゃべります!
皆さん、よろしくお願いします^^♪


CAブログを書くのが初めてなので何を書けばよいのかわかりませんが
料理について書きたいと思います*

私は最近、料理にはまっています!
というか、料理を作るのが楽しいのですきです!
この前はミネストローネを作ったのでレシピを紹介したいと思います。


材料は、缶のカットトマト、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、固形スープの素、塩です。

まず、入れる野菜の皮をむき、野菜とベーコンを好きな大きさに、さいの目切りにします。
次に、ベーコンを炒め、少ししたら切った野菜を一緒に炒め、スープを入れて煮込みます。
そして、カットトマトと塩で味を調えて完成です!


簡単に説明したのでわかりにくいと思いますが、簡単にできておいしいので作ってみてください♪



いつも朝と夜ごはんは自分で作っていますが、お昼は学食を食べています!
県大の学食は安くておいしいですよ~(*´`)ノ
7月1日にオープン・キャンパスがあるのでその時にぜひぜひ、学食にもいらして下さい☆

オープンキャンパスの楽しみ方☆

オープンキャンパスの楽しみ方☆

 

キャンパスアテンダント(通称:CA)2年目になりましたIshikawaです(^O^)

 

6月も残りわずかになりました。

ということは、7月1日(日)オープンキャンパスがもうすぐです!!

そこで今回は私からオープンキャンパスの楽しみ方を教えちゃいます★

 

オープンキャンパスというと…

「自分はどこに行ったらいいの?」「何してればいいの?」

となることありますよね…(これは私の実体験です(笑))

 

私みたいな経験をした方もそうでないかたも

まずは次のイエス・ノーに答えてみてください(*^^)v

2012.6.27(1).png 

ゴールした方は、下のどのコースを行けば良いかチェックしてみましょう(^^)

 2012.6.27(2).png 

 

…というわけで

皆さん、これでオープンキャンパスをより楽しめる方法がイメージできましたか?

オープンキャンパスにはこのほかにもたくさんのイベントがあります!!

ぜひぜひ参考にして自分なりの楽しみ方を発見してみてくださいね(*^_^*)

 

それでは、Ishikawaでしたぁー。

オープンキャンパスにカモーン!!!

 

こんにちは!

CA3年の「てるてる」です★

 

今日は7月1日に開催される、オープンキャンパスについて説明します!

(と言っても、内容というよりは昨年の様子を*)

 

まずはこちらの写真

▼どこかで見たことありませんか?

 てるてる_1.png

そうです!

今年の岩手県立大学のオープンキャンパスのポスターに掲載されたものです★

中央にいるのが私です(笑)

とっても楽しそうに見えませんか?

… 実際、とっても楽しかったんです♪

昨年は天気も良くて、最高でした★

今年も晴れると良いですねっ( ^^ )

 

次の写真です。

▼オープンキャンパスの概要について、説明させていただきました@講堂

 てるてる_2.png 

大勢の高校生やその親御さんが、3階席まで埋め尽くされていました。

(しかも講堂に入れない高校生もたくさんいて、共通講義棟の教室に入っていただき、映像を各教室へ飛ばしてもらいました!まるでアイドルになった気分でした!)

久しぶりに大大大緊張しましたが、とてもいい経験になりました!

 

懐かしいです。もう1年前のことなんですもんね。

大学に入ること自体、迷っている高校生もたくさんいると思います。

自分の学力であったり、経済的な理由であったり、将来の夢であったり。

しかし!

たった1%でも大学に入れる可能性があるのなら、私は大学に入学することをオススメします。

その理由は …

是非、7月1日のオープンキャンパスに来て確かめてください!

当日は大学教員や職員のみならず、現役大学生もいっぱいいます。

その大学生を自身の目で見てください。感じてください。

私たちCAも、この白いポロシャツを着て大学内にいるので、気軽に声を掛けてくださいねっ!!!

 

ではでは、本日はてるてるがお送りしました~*

CAデビュー in 高校教員大学見学会

みなさんこんにちは☆

新規CAメンバー、ソフトウェア情報学部1年のわかなです♪( ´▽`)

初のCAブログです!

 

6/18(月)の高校教員大学見学会でCAデビューを果たしたので、

今回はそのときの感想などを書いていこうと思います!! ( *`ω´)/

 多田_1.png 

まずは先輩方の体験談発表を見学しました!

 多田_2.png

志望動機や受験対策など、まさに受験生が重宝するような情報がまとめられていました。

私も自分が発表するときは、分かりやすくタメになる体験談を発表できるように頑張ります!!

 

そして今回は初のキャンパスガイドをさせていただきました!

先輩と一緒に、主にソフトウェア情報学部棟を案内しました。

せっかくだからと先輩が私にメインで案内させてくれたのですが…

…私の勉強不足、知識不足が露呈しました。ァ―(・x・;)―

もっともっと勉強して、自信を持ってガイドできるくらいに詳しくなろうと決意しました!(`・ω・´)

 

と、こんな感じにCAデビューしたわけですが、

今回の反省点やら憧れやらを次につなげたいです。

次はプレッシャーと思わずチャンスと捉えようと思います!!

 

 多田_3.png

ではでは~♪( ´▽`)ノ