こんにちは!!
はじめまして。CA 2年のたかけんです。
私が今回紹介したいのは、今年の夏休みに参加してきた、グラウンドワークインターンシップです!
総合政策学部に所属する私ですが、
このインターンはまさに総合政策らしかったです(笑)
具体的には、グラウンドワークの先進事例の舞台である静岡県三島市で、グラウンドワークの手法と、ビジネスプラン作成など、総合政策学部が勉強しているような地域づくりの新しい形を学びました。
グラウンドワークの説明はどうしても長くなっちゃうので、省略しますが…
一番刺激を受けたのは、なんといっても参加者の志の高さ!!
他県の大学生はじめ、現役で環境事業の第一線で指揮をとるおじいちゃんや、
農業手伝いをしながら、日本を1周している若者、
インドでの仕事を通じて、今は日本で外国人とシェアして生活する人など…
圧倒されました(笑)
三島の美味しくて贅沢なうなぎもいただいてきました(笑)
総合政策学部ではこのような自分のしらない、ワクワクした世界を見せてくれるチャンスがゴロゴロしています。
ある程度の時間も自由もある大学生活だからこそ、刺激的な経験を積むことはとても貴重です!
何かしたいけど、あと一歩の勇気が出ない…なんて人も新しい出会いのワクワク感を味わうとやみつきになりますよ(笑)
次は外国にいきたいなっ
以上CA 2年たかけんでした!!